月次報告書 2016-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-30
留学種別
推薦
生活編
充実した2月

今月はSuper Bowl といってアメリカではとても有名なアメリカンフットボールの決勝でした。そのため私のホストは娘さんたちの所へ行き一緒に朝早くから集まっていました。私も誘われたのですが、残念ながら次の日がMid Term だったので我慢して行くのはやめました。しかし、私のホストによるとこの行事はアメリカではオスカーなどに並ぶくらいの一大イベントで、ハーフタイムの間には有名な歌手などが毎年出てきて歌うと言っていました。今年の歌手はみんなとても有名な人ばかりで私も好きな歌手だったので、勉強の合間に少しだけ見ました。ホストが帰ってきた様子からも、次の日の学校でスーパーボールについて話している人が何人もいたことからも、この試合はアメリカで本当に大きなイベントなのだなと感じ、それを生でテレビで見れたことに感動しました。また、今月は私の誕生日がありました。誕生日には友達がサプライズで誕生日パ―ティーを開いてくれ、そこには学校の友達もいて最高な誕生日を送ることが出来ました。ホストからも、ホストの娘さんからもプレゼントを頂き、確かに自分の家族はここにいなくて祝ってもらえないけれど、まるで本当の家族のように接してくれるホストファミリーの大切さとありがたさを感じました。他にも、大きな映画館で映画を見るためにシアトルへ行ったり、学校の友達と出かけたりととても充実した月でした。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
118.59円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 68,189円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 15 1,779円
通信費 0円
食費・その他 100 11,859円
合計 690 81,827円
授業編
Sociology 101: Introduction to Sociology
社会学
講義(英語)
1170分
 二月に入るとすぐに、Mid Term Exam がありました。範囲は教科書にある5チャプターから出題され、テストは選択形式の問題でした。また、授業を理解しやすくするためのStudy Guidesがあり、テストの前に出る範囲をすべて埋めることでadditional pointをもらえることも可能でした。また二月の後半には、Sociological observationがありました。これは生徒がそれぞれ自分たちでobservationする場所を決め、約3ページほどのレポートにまとめました。
DRMA125 Acting1
アクティング
体育・実技
840分
 今月の前半には先月から引き続いて行っていたsceneの発表を行いました。発表をする時にはクラスの人が見ている中、前に行って演じます。このsceneが終わると、また別の二人のペアになり先生に渡された新しいsceneの練習を始めました。一つのsceneごとに発表前には約二週間ほど練習の時間が授業中にあり、先生にアドバイスをもらえる機会もあります。また今月は授業の課題として、一つ演劇を鑑賞するというものがありました。私はちょうどクラスの人が宣伝していた、彼もその劇団に入っていて演じているというLes Miserableの演劇を地元のtheaterに見に行き、感想のレポートを提出しました。
ESLA 113
英語
語学(英語)
1430分
 先月に引き続き、Giver Quiz とReading Journal は継続して週ごとにあり、エッセイはProcess Essayを主に今月は授業が進み、月の後半にはIn-Class Essayも行いました。これが終わるとすぐに最後のEssayであるContrast Essayの1st Draftの提出があります。また文法の方は前半に形容詞節、状態動詞のテスト、後半には不定詞・動名詞、名詞節のテストがありました。今月の最後には、Midterm Conferencingがあり今まで授業で配られたプリントや採点されたEssayなどを全て挟んだportfolioをチェックしてもらい、授業が問題なく進んでいるかどうか一人約10分ほどの個人面談の時間がもらえました。