月次報告書 2016-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-30
留学種別
私費
生活編
2クオーター目終了

今月はFinalがありました。プレゼンテーションやテストが多くあり、徹夜して準備することもありました。しかし、前のクオーターよりはどのようにして準備や勉強すればよいかは、わかっていたので効率よくできたと思います。 Finalが終わると、三週間くらいの春休みがありました。今回は友達とカリフォルニアを縦断しました。サンディエゴから始まり、サンフランシスコまで行きました。場所によっては、サンディエゴと雰囲気が全然違うので、とても刺激的でした。他にも、行きたい州があるので友達と計画を立てています。 さらに、1週間だけですがホームステイを経験しました。アメリカ人の家庭だったので、食事だったり休日の過ごし方を経験できました。ネイティブなので、いろいろな言い回し方を教えてもらえました。ずっとアパートに住んでいたので、1週間だけですが、経験できてよかったと思います。 残り3か月しかありませんが、後悔の無いように英語力をあげながら、旅行なども楽しみたいと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 715 72,980円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,250 127,588円
交通費 76 7,757円
通信費 50 5,104円
食費・その他 600 61,242円
合計 2,691 274,671円
授業編
High Intermediate 105 Reading Skills
リーディング
語学(英語)
400分
Finalがあり、みんなが同じ本を読み、それを要約するというものでした。今まで宿題で似たようなことをやってきたので、自分なりに要約ができたと思いました。
High Intermediate Introduction to Essay Writing
ライティング
語学(英語)
400分
Finalでした。compare & contrast essayを50分で書くというものでした。Final前に、先生が1つ1つ丁寧に書き方を教えてくれたので、当日は落ち着いて自分なりのエッセイを書けたと思います。
HI Intermediate Fluency Core
流暢さ
語学(英語)
800分
Final Presentationがありました。一人20分プレゼンテーションをしました。トピックはなんでもよく、私は迷信についてプレゼンしました。アメリカと日本の迷信を比べました。
HI Int. Academic Listening and Note-Taking
リスニング ノートテイキング
語学(英語)
375分
finalはグループでtedから動画を選び、要約してクラスメイトにプレゼンテーションするというものでした。
HI Intermediate Grammar
文法
語学(英語)
660分
今まで学んだところのFinalでした。Grammarは得意なほうなので、良い点数をとることができました。
HI Intermediate Conversation
会話
語学(英語)
660分
ペアでのconversationでFinalがありました。topicはアメリカは移民を受け入れるべきか、そうではないかというものでした。
HI Intermediate Language of Business
ビジネス単語
語学(英語)
300分
今までやったunitの単語のFinalでした。量がとても多く、さらにビジネス単語なので難しかったです。しかし、多くの分野のビジネス単語が学べたと思います。