月次報告書 2014-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2014-09-01 ~ 2015-06-30
留学種別
交換
生活編
留学生活スタート

North Central Collegeがあるネイパービルという町は、とても安全です。学校のすぐ近くにダウンタウンがあるので、週末はよく友達とご飯を食べに行きます。一日の寒暖差が激しい土地柄で、昼間は暖かく、夜は冷え込みますが、すぐに慣れます。 留学生はみんな学生寮に住んでいて、一人か二人のルームメイトと同じ部屋をシェアしています。食事は基本的にKaufman Dining Hallで食べています。ビュッフェスタイルの食堂で、サラダバーなどもあって健康的な食事をとることもできるので、特に問題はないです。Kaufman Dining Hall以外にもThe Cageという食堂とBoilerhouse Cafeというカフェが学内にあります。 到着してからの一週間はオリエンテーションウィークで、Opening ConvocationやTorchlight Parade、Casino Nightや学校探検など、新入生と留学生を歓迎するイベントがたくさんありました。イベントでたくさんの留学生と知り合うことができ、そこでたくさんの友達ができました。他の留学生はイギリスやスペインなど、様々な国から来ています。9月半ばには、International Clubのみんなでシカゴにも行きました。学校から徒歩圏内に駅があり、特急列車に乗った場合、30分ほどで行くことができます。 二週間目からは授業が始まり、一気に忙しくなります。どの授業も宿題や課題が多く、授業時間外で勉強に費やす時間が増えました。みんな平日は課題に追われていますが、週末は勉強を忘れて遊びます。週末に様々なイベントが企画されてるので、飽きることはありません。 素敵な友達に恵まれ、楽しい毎日を過ごしています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 755 77,063円
水道光熱費 0円
学費・教材費 100 10,207円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 334 34,091円
合計 1,189 121,361円
授業編
Intermediate Chinese I
中国語 中級
語学(地域言語)
610分
Intermediate Chineseのクラスでは、中級レベルの中国語が学べます。8人の学生がこの授業を履修していて、留学生は私一人です。授業では、教科書を読んで問題に答えたり、クラスメートとディスカッションをする機会も多いので、リーディング力やライティング力、リスニング力やスピーキング力のすべてが鍛えられます。毎回Check-up quizとして、単語テストか発音テストがあります。今月は、通常授業時間外にもクラスでシカゴにあるチャイナタウンに校外学習しに行く機会がありました。
Speech Communication
英語パブリックスピーキング
講義(英語)
550分
Speech Communicationというクラスでは、パブリックスピーキングの基礎を学びます。このクラスには、19人の学生が授業を受けていて、そのうち3人が日本とスウェーデンからの留学生です。初回の授業で初対面の学生とペアを組み、二回目の授業では、さっそくIntroduction Speechをしました。今月は二度クイズがありました。
English as a Second Language
第二言語としての英語
語学(英語)
610分
English as a Second Languageというクラスでは、7人の留学生が授業を受けています。そのうち、5人が日本人で、1人が韓国人、もう1人がスペイン人です。この授業では、英語の発音や文法など、英語の基礎を学び直せます。毎週Phrasal Verb Quizという単語クイズがあります。今月は、通常授業時間外にもクラスで政治に関する講演を聞きに行きました。