元日にラスベガスからサンフランシスコに向かい、フィッシャーマンズワーフピアで海鮮料理を堪能しました。バイクをレンタルしてゴールデンゲートブリッジをサイクリングしながら往復したり、いつもと違うお正月の過ごし方ができて、最高な一年のスタートになりました。 今月の新しいタームが始まり、さっそく忙しい毎日を送っています。今学期は、言語系の授業を一つ減らし、講義系の授業を二つに増やしたことで、秋学期よりもさらに忙しくなりました。そのおかげで、週末も遊ぶ余裕は全くなく、土日も課題に追われています。忙しさに加え、今月から本格的に冬が始まりました。上旬から中旬にかけて一気に冷え込み、最低気温が氷点下20度を超える日も結構ありました。それでも雪が降るたびにキャンパス内を除雪してくれるので、授業は通常通り行われ、まだ雪の影響で休講になったことはありません。 今月は、国際関係論の授業で、グローバリゼーションに関する講演を鑑賞しに行く機会が二度ありました。どちらもとても興味深く、メディアではあまり報道されない事実やニュースの裏側を知り、グローバリゼーションの影響について考えさせられました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 793 | 80,942円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 334 | 34,091円 |
合計 | 1,127 | 115,033円 |