冬休みは長いと思っていたらあっという間に終わり、新学期が始まりました。授業では、前期に比べてかなりディスカッションに加わる機会も多くなっていると感じます。これが単に英語力が伸びたからなのか、ディスカッションの活発な授業を多くとっているからなのかはわかりませんが。言語学系の授業をとっている学生は比較的静かに授業を受けている印象です。 気候は寒い日と暖かい日がありますが、二月の終わりころに少し暖かくなってきました。 また、週末に近くのスキー場へスキーに行ったときは幸か不幸か大雪が降り、車が動かなくなったりして大変でした。車を押したり、回り道をしたり、貴重な体験をしました。近くのスキー場だったため、コースは3~4本くらいでしたが、日本と違い、圧雪が間に合っていないところも滑れるため、最高のパウダーを体験できました。ちなみに大学内は雪が降った次の日にはほぼ完璧に除雪されるため、あまり苦労はしていません。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 200 | 20,414円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 50 | 5,104円 |
食費・その他 | 150 | 15,311円 |
合計 | 400 | 40,829円 |