留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生3839の報告書一覧
プロフィール
学生3839
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
THE UNIVERSITY OF IOWA
留学期間
2014-08-01 ~ 2015-05-31
留学種別
交換
1~10件目 / 10件中
2015-05
月次報告書5月分
Miss Iowa
長かったようで短かった留学が終わりました、勉強に集中できる環境はとてもよく、充実した日々だったと思います。大学の人たちはとても優しかったです。勉強は大変なときもありましたが、その中でもアメリカの学生の勉強に対する熱意なども感じることができ、楽しかったです。ファイナルの前は図書館の席の取り合いのようになるため、朝早くに行って席を確保していました。 食事はあまり種類がないため、たまに日本食が恋しくなったりしましたが、基本的にはそこまで大きな問題ではありませんでした。 気候は、冬はかなり寒く、耳や鼻などがでていると痛いくらいでした。それ以外の季節は過ごしやすかったです。 休みの期間には、ニューヨーク、ロサンゼルス、コロラドと、様々な場所に行けて、とても楽しめました。 行く前は、アメリカは好きでも嫌いでもなかったのですが、人、街並み含め今はとても好きになりました。いつかまたアイオワに戻ってきたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生3839
英米語学科 3年 交換
2015-04
月次報告書4月分
帰国に向けて
今月は、テスト前にバタバタしなくてよいように帰国に向けて少しずつ準備をしました。必要な荷物を日本に送ったのですが、思ったより量があって郵便局に持っていくのが大変でした。特に冬服を多く持っていくとかさばって大変なので、捨てるつもりでアメリカで買うか、必要最低限のものだけを持っていくと楽だと思います。箱は数ドルで買うことができたので、それに詰めて送りました。郵便局は寮から徒歩10分くらいの距離にあるため、そこまで不便ではありません。また、値段についてですが、箱の大きさではなく重さで決まるみたいです。 気候はかなりあたたくなり、半袖で外に出ることができるくらいです。たまに雨は降りますが、とても過ごしやすいです。 授業内容になれてきて、課題も効率よくできるようになり、学期の初めの時と比べると少し余裕ができてきたと感じています。 これから期末に向けてまた忙しくなると思いますが、気合を入れて頑張りたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生3839
英米語学科 3年 交換
2015-03
月次報告書3月分
中間テストと春休み
今月は一週間のスプリングブレイクがありました。そのスプリングブレイクの前に、多くの授業で中間テストが行われたため、休みの前はかなり忙しかったです。春休みはフロリダへ旅行に行ってきました。フロリダはとても温暖で、アイオワも暖かくなってきましたが、それでも良い気分転換になりました。最初にスペインのコロニーになったという、st. Augustineという町に行き、そこでは多くの古い建物や、最古の木造の校舎など歴史を感じるものを見ることができ、とても楽しかったです。また、フロリダ大学にも訪れ、見学しました。海は冷たくて入れませんでしたが...。 日々、時間の過ぎる早さに驚きながらも、まさしく「学生」をしていると実感するほどの課題に追われながら、充実した毎日です。とくに、今学期は中身が濃く、中間が二つある授業が多いため大変ですが、何とか頑張りたいと思います。 気候は、かなり暖かくなってきていて、コートはほぼ必要ないです。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生3839
英米語学科 3年 交換
2015-02
月次報告書2月分
後期開始
冬休みは長いと思っていたらあっという間に終わり、新学期が始まりました。授業では、前期に比べてかなりディスカッションに加わる機会も多くなっていると感じます。これが単に英語力が伸びたからなのか、ディスカッションの活発な授業を多くとっているからなのかはわかりませんが。言語学系の授業をとっている学生は比較的静かに授業を受けている印象です。 気候は寒い日と暖かい日がありますが、二月の終わりころに少し暖かくなってきました。 また、週末に近くのスキー場へスキーに行ったときは幸か不幸か大雪が降り、車が動かなくなったりして大変でした。車を押したり、回り道をしたり、貴重な体験をしました。近くのスキー場だったため、コースは3~4本くらいでしたが、日本と違い、圧雪が間に合っていないところも滑れるため、最高のパウダーを体験できました。ちなみに大学内は雪が降った次の日にはほぼ完璧に除雪されるため、あまり苦労はしていません。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生3839
英米語学科 3年 交換
2015-01
月次報告書1月分
新学期
今月から新学期が始まりました。授業スタートは1月の20日でした。 寮についてですが、今まではルームメイトがアパートメントに住んでいたため、一人部屋のようなものでしたが、今学期からは寮に住むことにしたようで、一緒に住んでいます。ルームメイトはアメリカ人で、うまくやっていけるか不安でしたが、とても気づかいができる人で、お互い気持ちよく過ごせています。 気候は、寒い時と比較的暖かい時の差がかなりありますが、雪は二週間に一回くらいで、積もってもとけるので、生活するうえであまり支障はありません。 授業は、全体的に後期のほうがおもしろそうだと感じるものが多かったのです。しかし、とるために条件があるものも多いため、前期に履修登録するときに後期の分も考えてとるといいと思います。また、登録しても思っていた内容やレベルとは違うものもあるため、少し多めに登録しておくといいと思います。課題はやはり多く、一日のほとんどをリーディングや課題に充てています。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生3839
英米語学科 3年 交換
2014-12
月次報告書12月分
前期終了と年越し
今月の第三週にテスト週間があり、その後は冬休みでした。テストは大変でしたが、冬休みを励みに何とか終えることができました。冬休みはニューヨークへ旅行に行きました。ついた当日はかなり強い雨が降っていましたが、今年はアイオワだけでなくニューヨークも暖かく、とても恵まれています。五日間滞在し、ニューヨークの観光とカウントダウンをしました。ニューヨークはロサンゼルスやサンフランシスコに比べて治安がいい印象を受けました。地下鉄もあまり不安なく乗れました。観光地もコンパクトなので効率的に回れてよかったです。カウントダウンは朝11時くらいから並びましたが、ゲートには入ることができました。遅いと入れていない人もいたので、行くなら12時くらいまでには到着するといいと思います。ニューヨークにはかなり多くの日本食料理店があり、食事も楽しめました。お金はトータルで1000ドルほどかかりましたが、とても有意義な時間を過ごせたと思います。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生3839
英米語学科 3年 交換
2014-11
月次報告書11月分
運動
気候に関して、先月、とても寒くなりましたが、今月はやや暖かかったです。雪はほとんど降りませんでした。 今月はThanks Giving Weekで一週間学校が休みだったため、その期間を利用してカリフォルニアへ旅行に行きました。そこそこ距離があるため、移動のためのお金と時間はかなりかかりましたが、充実した旅行でした。南部ということもありとても暖かく、過ごしやすかったです。また、スペイン語訛りの英語を話す人が多かったのがアイオワと比べて多く、印象的でした。アメリカの移民の名残も感じられ、面白かったです。 今月はテスト一つにレポート2つと、忙しかったのですが、その中で、ジムで体を動かすことがとても効果的なストレス発散になりました。寒くなり、体を動かす機会が減ってしまっていましたが、運動をすることで勉強にも集中できるため、意図的に体を動かすようにしています。こちらにはプールやバスケ、バトミントン、卓球、バレーボールなど様々な運動ができる施設があるので、有効活用しています。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生3839
英米語学科 3年 交換
2014-10
月次報告書10月分
あっという間
もうこちらに来て約2か月半経ってしまいました。今学期もあと半分です。授業は宿題が多く大変ですが、宿題をきちんとやればついていけています。また、テストも内容はかなり細かいですが、それなりに準備をすれば点が取れないというわけではありません。これから期末に向けてエッセーやテスト勉強を頑張ろうと思います。 食事ですが、寮の食事は変わらずおいしいです。また、日本食を食べたくなったら、OSAKAという和食店が 徒歩圏内に新しくできたため、そこで食べられます。また、近くにアジアの食べ物を中心に売っている店があるので、そこでも買えます。 現在はHillcrestに住んでいますが、学食があり、またキャンパスにもそこそこ近いのでとても良いです。ほかにも様々な寮がありますが、多くの留学生がいるMayflowerはそれぞれの部屋にキッチンとバスルームがついていますが、学食とキャンパスから遠いため、あまりお勧めしません。 気候は寒くなってきており、朝は10度を下回っています。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生3839
英米語学科 3年 交換
2014-09
月次報告書9月分
授業が本格的に始まりました
先月は授業が一週間しかなかったため、今月本格的に授業が始まりました。宿題は多いですが、今のところはうまく息抜きをしながらやっています。授業についていくのが大変という話を聞いていたので、最初はとてもドキドキしていました。日本である程度学んだことがある授業は何とかなっています。しかし、リーディングの内容を完璧に理解できなかったときや、授業の内容が全く新しい分野の場合は、教授の話についていけなくなることもあります。その時は教授に聞きに行ったりしています。 気候は九月の最初にいきなり寒くなり、パーカーなどを着て過ごしていましたが、その後また暖かくなり、Tシャツで過ごす日もありました。しかし終わりのころにまた寒くなってきたため、長そでの服を着ています。 食事は、飽きてきたので、たまに近くの中華料理屋や、バスに乗って寿司を食べに行ったりしました。 週末は、バスで比較的大きなモールに行ったり、イベントに参加しながら過ごしています。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生3839
英米語学科 3年 交換
2014-08
月次報告書8月分
留学スタート
ついに留学が始まりました!滞在先は学校の寮ですが、部屋が空いていないため、一時的に八人部屋で生活しています。ルームメイトに中国人、アメリカ人、イギリス人がいて、とても賑やかです。食事は、近くの寮でよく食べています。種類が割と豊富で、一部のメニューは変わるため、今のところ飽きていません。また、たまに、食事をオーダーしてルームメイトと会食みたいにして食べることもあります。授業へは無料の巡回バスに乗るか、歩いて行っています。寮から教室までは全て15分以内なので、そんなに大変ではありません。気候はたまに暑いと感じることもありますが、快適に過ごしています。服装は基本的にTシャツと短パンです。携帯電話は、日本で使っていたものを機内モードにして、Wi-Fiにつないで使っています。また、こちらで月払いの携帯電話も新しく買いました。新学期ということで、様々なイベントが開催されていて、そこで多くの知り合いを作ることができました。日本と比べるとはるかに多くの国から来た人がいると感じています。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生3839
英米語学科 3年 交換
1~10件目 / 10件中