月次報告書 2016-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-05-31
留学種別
推薦
生活編
春休み

3月は一瞬で過ぎていったような気がします。 まずはミッドターム。Music TheoryとVenue Managementのクラスで中間がありました。 テスト自体はそんなに負担になる感じではなかったのですが課題やらがたくさんあった中でのテストだったので忙しくしてる中あっという間におわりました。 あと春休みがありました。少し長い休みです。 アメリカ人の友達とミネアポリスの街へライブを見に行ったり、友達の家に飲みに行ったり、とてもゆっくりまったりした楽しい時間がすごせました。 3月に入って不具合でダメだったスタジオへの鍵がようやく動作するようになったので、夜や空き時間はずっとスタジオにこもって作業をしています。設備がとても良いので、すごく楽しいです。 授業では、Studio Productionの授業で、提出したミックスの課題について、タイチのミックスはクラスの中でとてもoutstandingだ!と先生に褒められて、とても嬉しかったので、書きます。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
120円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 100 12,000円
合計 100 12,000円
授業編
Music Theory Ⅱ
音楽理論2(週3回X50分X12.7週間=1900分)
講義(英語)
550分
先月と同じ。ミッドタームの提出がありました。
Art Appreciation: Content and Form
芸術鑑賞(75分×週2回×4週分=600分)
講義(英語)
600分
先月と同じ
Jazz Fundamental
ジャズ基礎
講義(英語)
450分
先月と同じ。
Studio Production II
実技音効編集2
体育・実技
450分
先月と同じ。ミックスのの課題が週一くらいのペースで出ています。
Music Performance: Electric Guitar: Level 1
音楽:実技エレキギター 1
体育・実技
200分
先月と同じ。
Artist and Venue Management
アーティスト・会場のマネジメント
体育・実技
720分
先月と同じ。今月はクラスでの授業が多かったです。劇場の見学に行ったりもしました。