月次報告書 2015-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-17
留学種別
推薦
生活編
バースデイとボランティアとThanks giving day

KUISではボランティアサークルに入っていたため、こちらでも何か社会奉仕活動をしたいと思い、先生のオフィスに掛け合ったところ、丁度学内のサービスラーニングクラブの副代表をやらないかとの誘いを頂いた為、友人と二人でその役を引き受け、週末のボランティア活動を行った。初めての活動では、元軍人さん達が運営する農園のお手伝いに行き、コミュニティの中での社会奉仕活動が本当に盛んなことをお話を通じて知ることができた。今月は私の誕生日があり、アメリカの友人には自分でパーティーを開くものだと言われたが、気持ちが進まず、結局友人が私のためにサプライズパーティーを開いてくれた。アメリカにきて、まだ三ヶ月もないが、こっちで出来た友人たちが精一杯お祝いしてくれて、日本を離れた寂しさを全然感じなくなっていた。その一方、日本からのビデオメッセージももらい、友達は本当に宝だなと感じた。月の終わりには、こちらでの大きなイベントであるThanks giving dayがあり、家族とともに少し南に下った所にあるポートタウンソンというきれいな港町に他の家族の家にゆき、とてもおいしいマッシュポテトを食べた。(主はチキンだが、私はポテトが一番だったと思う。)

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
123.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 525 64,612円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 100 12,307円
合計 625 76,919円
授業編
Geography 100: Introduction to geography
地理
講義(英語)
950分
<Week7-11> Physical Geography- Lithosphere テキスト Part2 今の地球が形成されるまでを学習 また授業内で地図に関する映像を鑑賞 第三回目のテスト実施 <課題>  ・授業内で鑑賞した"Plate Dynamic"、"Glaciers","The Great Floods"の映像についての小論文 評価5/415points ・Map Set 地形について
ENGLISH in the COMMUNITY
コミュニティー英語
語学(英語)
250分
<Week7-11> 講義では、Garbage and Trash,The Elderly, Senior Centerについてゲストスピーカーを招いたりしながら学習 第二回 フィールドトリップが行われた Max Higbee SPIN dance(physically challenged peopleとのダンスパーティー) <課題> 特になし
ESLA54 English Composition & Grammar
ライティング&グラマー
語学(英語)
1540分
<Week7-11> ペアに別れてのグラマーワーク 第二回目の Individual essay グラマーテスト 数回 <課題>ペーパーワークにおいて授業毎に間違えたところを直し再提出