3月に入ると晴れの日が多くなり、ホストファミリーもベリンハムの春は綺麗だと言うほど気持ちいい日々が続いた。そんな中アクティングクラスの課題である、学内での劇を鑑賞し衝撃を受けた。劇は生徒達、またコミュニティーからの出演者によって構成されており、アートに対する考え方を舞台上で表現していた。しかし私とホストマザー、近所の人達は趣旨がつかめなく混乱した。一方で、ホストファザーと何人かの友達は、面白い劇だと言っており、人それぞれ感じる物は違う事、さらに劇の奥深さを考えさせられた。中旬には、学内のイベントであるExchange Language に日本代表として参加し、日本料理(おにぎり...)、 日本語ボードなどを準備した。周りには何カ国ものブースがあり、それぞれの文化を楽しむ事が出来た。また友達の民族衣装を来た姿を見て、彼等が違う文化を持っていた事を改めて感じ、多くの異文化を持つ友達がいることが嬉しくもあり、不思議に感じた。留学生だけではなく、地元の生徒達も参加していた。社会学のプレゼンテーションでは、日本の男性像の一例としてエグザイルを取り上げ発表した。私なりに草食男子とエグザイル系男子を説明したところ、先生やクラスメイトが興味を持ってくれた。期末テストに向けては、図書館にこもり準備した。アクティングクラス最後の発表では、一回目よりも断然楽しむ事が出来、その後のポットラックパーティーでは日本の炊き込み御飯を持っていった。クラスメイトと別れるのが惜しいせいか、終わったあとも学校に残り学校で話していた。授業内で優しくしてくれ、仲良くしてくれる人達がいる事に本当に感謝を感じた学期末であった。春休みには、友達とバンクーバーでコンサート、また久々のカラオケ、サイクリングが出来、嬉しかった。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 575 | 66,125円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 250 | 28,750円 |
合計 | 825 | 94,875円 |