昼間はもう上着を手放せるくらいの暖かさになったベリンハムで、自然の中で遊ばないわけにはいかないので学校の始まる前までの休暇や週末には、地元の友達にハイキングに連れて行ってもらったり、ドライブがてらハイキングをし、さらには湖の公園の芝生にシートを敷いて寝そべったりという優雅な日々を過ごした。授業に関しては、冬クオーターに取った社会学のアドバンスクラスとアクティングクラスでは学期末にコミュニティ向けの発表会が設けられているものを選択した。全く違うものより、学んだことを活かせる授業がいいなと思ったからである。4月の16と21日に、隣町の桜祭りとジャパニーズコミュニティ(会員はほぼアメリカ人)にてソーラン節を披露してほしいとのお声がかかったので、ワッカムの日本人と隣大学のウエスタンワシントン大学からのボランティアを募り、リーダーとして2週間踊りの練習をした。当日はホストファミリーや友達も駆けつけてくれ、成功させることができた。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 480 | 55,234円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 150 | 17,261円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 0円 | |
合計 | 630 | 72,495円 |