月次報告書 2016-04
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-17
留学種別
推薦
生活編
Bellingham の春

昼間はもう上着を手放せるくらいの暖かさになったベリンハムで、自然の中で遊ばないわけにはいかないので学校の始まる前までの休暇や週末には、地元の友達にハイキングに連れて行ってもらったり、ドライブがてらハイキングをし、さらには湖の公園の芝生にシートを敷いて寝そべったりという優雅な日々を過ごした。授業に関しては、冬クオーターに取った社会学のアドバンスクラスとアクティングクラスでは学期末にコミュニティ向けの発表会が設けられているものを選択した。全く違うものより、学んだことを活かせる授業がいいなと思ったからである。4月の16と21日に、隣町の桜祭りとジャパニーズコミュニティ(会員はほぼアメリカ人)にてソーラン節を披露してほしいとのお声がかかったので、ワッカムの日本人と隣大学のウエスタンワシントン大学からのボランティアを募り、リーダーとして2週間踊りの練習をした。当日はホストファミリーや友達も駆けつけてくれ、成功させることができた。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
115.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 480 55,234円
水道光熱費 0円
学費・教材費 150 17,261円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 630 72,495円
授業編
ESLA 115: Academic Composition and Reading Writing
筆記
語学(英語)
1210分
(week 1-4) Reading Journal 1-3 Quiz on Articles 1 and 2 Text: Narrative Essay Grammar test 1 Grammar term test out class essay 1 提出 in class essay 1 実施
SOC220 Social Issues
社会問題
講義(英語)
1120分
(Week 1-4)Introduction 従業内容の説明、group presentation のテーマ決め Chapter 1 Social problems Chapter 2 Alcohol/Drugs Chapter 4 Crime/Social Control Exam 1 40問の選択問題、7問のショートアンサー、1問のショートエッセイ テーマごとに講義を受ける
Introduction to Pilates
ピラティス
体育・実技
400分
第1回目 授業内容の説明 第2回目~第7回目 腹筋、腰そして背中のコアマッスルを鍛えるエクササイズを中心に行った。 基本、エクササイズの後に先生にその日の内容について質問できる時間が設けられている。
Drama 110 Theater Production
シアタープロダクション
体育・実技
1120分
(week 1-4) 第1回目 役決めのオーディション 第二回~ グループごとに練習
ESLA 092 Academic Reading/Writing
Reading
語学(英語)
350分
記事を読みプリントの質問に答える、先生に提出 Dogs Understand fairness Young adults livng with parents Solving Crimes by Statement Analysis