11月に入り、生活に余裕が生まれ、いろんな場所に遊びに行きました。 象山は、台北のシンボルでもある台北101の近くにある山です。山と言っても、階段を上って30分ほどで頂上につけるので、とても気楽に訪れることができます。また、街頭で道が照らされているため、夜になってから上ることも可能です。左の写真は象山からみた台北の夜景です。101のライトアップがとても近くに見れるほか、天気がよければ台北市の夜景を一望にすることができます。 また、私は初めて台北を出て、宜蘭と台中というところに遊びに行きました。どちらも台北より南に位置する県です。2回とも、クラスでなかよくなったインドネシアのクラスメートに連れて行ってもらいました。 宜蘭では、五峰旗瀑布(五峰旗滝)を見ました。雄大な滝が美しいところでした。また、台北を少し出ただけでとても自然豊かな場所に出たことに驚きました。 台中では、フラワーフェスティバルを見てきました。(右の写真)。広大な土地に色とりどりの花々が咲き乱れており、癒されました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 6,000 | 22,560円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 9,152 | 34,412円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 280 | 1,053円 |
食費・その他 | 14,395 | 54,125円 |
合計 | 29,827 | 112,150円 |