月次報告書 2016-01
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-02-28
留学種別
私費
生活編
名偵探柯南展(名探偵コナン展)

新年あけましておめでとうございます。台湾では中国と同じく、旧暦のお正月である春節を重視しているので、1月も下旬のまさにいま新年にむけての雰囲気が出始めています。お店やコンビニなどは、春節の飾り物である春聯で赤く彩られています。今年の春節は2月8日です。 そして、台北で開催されている『名探偵コナン展』に遊びに行ってきました!『名探偵コナン』は中国語では『名侦探柯南』(台湾で使われている繁体字では『名偵探柯南』)と表記します。『名探偵コナン展』では、登場キャラのプレートや映画ポスターの貴重な原画、舞台の一つである探偵事務所の再現、作品内で犯人が仕掛けたトリックの再現など、コナン好きにとって見ているだけで幸せというものであふれていました。その中でも特に面白かったのが推理ゲーム。会場内に仕掛けられたヒントを頼りに事件を解いていくのですが、当然のようにすべて中国語(簡体字)で書かれており、クイズを考えるだけでなく、中国語の読解もしないといけないので苦労しました。その分、正解した時はすごくうれしかったです。

住居形態
その他 宿舎
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,000 20,400円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 9,152 31,117円
交通費 0 0円
通信費 280 952円
食費・その他 19,526 66,388円
合計 34,958 118,857円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
語学(地域言語)
3540分
私のクラスは6人だけの少人数で、先生は比較的厳しい方です。ほぼ毎日宿題や課題、テストの準備があり、比較的忙しいです。授業内容は主に、新出単語、語法の確認、応用、課題文の読解、それとリスニングテスト、小テストなどです。 1月は、2月にある期末テストに向けてひたすらに教科書の内容を進めていきました。 また、クラスにもなじんできて、クラスメートから他の国の宗教や生活の話を聞けて楽しいです。