月次報告書 2015-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2015-03-01 ~ 2015-11-26
留学種別
私費
生活編
台湾生活3ヶ月目

早いもので師範大学に来てからの最初の1学期が終わりました。最近の台湾はとても暑くて、連日30℃を越える日が続くようになってきました。日本に比べて湿気が多く、肌にまとわりついてくるので、うまく息ができないような感覚に襲われます。反面、室内や地下鉄の中などはクーラーがガンガンきいているので気を付けていないと風邪を引きそうです。学校では学期末の大きなテストがありました。復習すると意外と最初の方を忘れてしまっていて、繰り返し勉強するのが大切だなと思いました。学期の終わりには、先生、クラスメイト、先生の受け持っているもう1つのクラスの生徒たちと一緒に淡水に行きました。天気はあいにくあまりよくありませんでしたが、先生のおすすめのお店でご飯を食べたり、みんなとたくさん話すことができ、とても楽しかったです。先生の教え方もうまいし、クラスメイトともせっかく仲良くなれてきたのに離れてしまうのがとても寂しいです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 12,000 48,000円
水道光熱費 800 3,200円
学費・教材費 9,000 36,000円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 8,000 32,000円
合計 29,800 119,200円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 2
當代中文課程 2
語学(地域言語)
3420分
教科書に沿って語法などを学習します。作文、プレゼンテーション、リスニングなどを各課で行います。