春学期が終わり、6月から夏学期が始まりました。クラス内にはスイス人2人、韓国人2人、日本人2人、メキシコ人、イギリス人がいて、前の学期より人数がだいぶ増えました。年齢もわりと近いので、みんなで遊びにいったり、ご飯を食べに行く機会も増えました。中国語はもちろんですが、授業外では英語を使って話すことも多く、どちらもいい練習になっています。また、今学期から本科生とも言語交換を始めました。母語を教えるのは意外と難しいんだということに気付かされました。今月は端午節があり、学校で配られた粽子(ちまき)をみんなで食べたりしました。学校では、ドラゴンボートのレースに参加している人もいました。 他には、幼馴染みと母が台湾に遊びに来たので、それぞれと一緒に観光をしました。台湾はすでにとても暑く、日差しも強いので汗だくになりながら観光地をまわりました。短い時間で色々とまわることができ、楽しんでもらえたようなのでよかったです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 12,000 | 46,800円 |
水道光熱費 | 800 | 3,120円 |
学費・教材費 | 9,000 | 35,100円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 10,000 | 39,000円 |
合計 | 31,800 | 124,020円 |