月次報告書 2015-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2015-03-01 ~ 2015-11-26
留学種別
私費
生活編
2学期目終了

師範大学で勉強しはじめて半年が過ぎ、2学期目も終わりを迎えました。今学期はクラスメイトがとてもおもしろい人たちだったので、あっという間に時間が経ってしまったように思いました。ご飯を食べに行ったりする機会も多かったです。 今月は知り合いの方にBBQに連れていってもらう機会があり、多くの台湾人と知り合うことができました。ずっと中国語で喋っていたので中国語の練習になってとてもよかったです。でも、台湾人同士では時間が経ってくるとだんだん台湾語を話す事が多く、なかなかコミュニケーションをとるのが大変でした。台湾の南の方の人は台湾語を話す割合が高いので、台湾語もいつか挑戦してみたいなと思えるきっかけになりました。 学校では大考試という期末テストがありました。教科書が進むにつれて難易度がだんだん上がってきたので、テストもなかなか難しかったです。来学期はもっと難しくなると思うのでしっかり勉強しないとなと思いました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.8円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 12,000 45,600円
水道光熱費 800 3,040円
学費・教材費 9,000 34,200円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 8,000 30,400円
合計 29,800 113,240円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
語学(地域言語)
3060分
教科書に沿って新出単語、語法を練習します。毎週リスニングとその課のまとめのテストがあります。今月は大考試がありました。