月次報告書 2015-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2015-03-01 ~ 2015-11-26
留学種別
私費
生活編
最後の学期がスタート

いよいよ師範大学で勉強する学期も最後になりました。今学期からコースをレギュラーコースからインテンシブコースに変えたため授業の時間が1時間増えました。今までの学期より進度が早いのでついていくのがやっとです。1ヶ月経ってやっとなれてきました。先生はとてもおもしろいし、教え方もうまいです。いままで以上に勉強になることが多いです。また、クラスメイトもインテンシブコースだけあり、向上心の高い人が多く、とても刺激になっています。 9月は中秋節があり、台湾ではどこでもバーベキューをしていました。スーパーもバーベキューセットが大量に売り出されていて、見ているだけでもおもしろかったです。私は知り合いの人の親戚や友達と一緒にバーベキューをしました。日本では見ない具材などもたまにあるのでとてもおもしろかったです。今回も中国語の勉強になりました。また、月餅という中秋節のお菓子もたくさんもらう機会があり、たくさん食べました。中華圏らしいお祭りを体験できてよかったです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 12,000 44,400円
水道光熱費 800 2,960円
学費・教材費 9,000 33,300円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 8,000 29,600円
合計 29,800 110,260円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
語学(地域言語)
3420分
教科書に沿って新出単語と語法を勉強していきます。インテンシブコースのため3日に1課のペースで進んでいきます。1課ごとにテストがあり、筆記、リスニング、たまに口頭試験があります。