月次報告書 2014-11
プロフィール
学科
国際言語文化学科
学年
4年
専攻
ポルトガル語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
「ブラジルでハロウィン?」「高校でプレゼン」

【ブラジルのハロウィン】 本当のハロウィンは10月31日ですが、11月1日にハロウィンパーティに参加しました。留学前はブラジルでハロウィンの仮装をするイメージが無かったのですが、皆かなり本格的に仮装をしていて驚きました。私は最初控えめなメイクをしていたのですが、皆、血まみれ白塗りだったので人生初のハロウィンメイクに挑戦してみました。また、会場には吸血鬼が描かれているケーキや、指に見立てたウインナーがあってかなり本格的でした。 10月31日から11月2日にかけて町でも仮装をした人たちを多く見かけました。バーのハロウィンパーティに仮装して出かける若者たち、ゾンビウォークに参加する人たちも多かったです。日本でも最近になってハロウィンに仮装する若者が増えてきていますが、ブラジルも同じような状況なのかなと思いました。 【高校でプレゼン】 私達は前期に日本の文化についてプレゼンテーションをしたのですが、それを見た大学の先生が高校で発表してみないかと誘ってくれました。ジュイス・ジ・フォーラは外国人が少ないところで、子どもたちが異文化に触れることはとても難しいです。この先生は私たちの発表を聞いたり、話したりすることは子どもたちが多角的なものの見方を培うのに良いと考えたのだと思います。私達にとってもブラジルの学校を知る良い機会になりました。校舎は日本では考えられないぐらい狭くて建築の質も悪かったです。しかしながら、生徒たちが日本の子たちよりも元気でした。発表中うるさくなったりするのですが、質問が次から次へと飛んで来たり、生徒同士で発表の内容について話したりしていて日本への関心の高さを感じました。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
45.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 450 20,565円
水道光熱費 0円
学費・教材費 10 457円
交通費 150 6,855円
通信費 14 640円
食費・その他 800 36,560円
合計 1,424 65,077円
授業編
Português para estrangeiros 2
外国人のためのポルトガル語
語学(地域言語)
960分
・授業内でテキストを読み、文章の要約をしたり、設問に答えるなどした。 ・ポルトガル語の能力試験のリスニング問題をクラス内でやった。
Espanhol Instrumental 1
スペイン語1
語学(地域言語)
720分
・スペイン語で書かれた文章をクラス全員で読み、ポルトガル語で問題に答えた。 ・動詞の過去形や不完全過去形の活用を実際の文章を読みながら確認した。
Publicidade e Propaganda
パブリシティとプロパガンダ
講義(地域言語)
960分
10月からグループワークは継続され、授業内では主にキャッチコピーの分析や、広告を出す媒体に関して話を進めていった。
fotografia instrumental
写真撮影
講義(地域言語)
540分
一回目の授業では先月に行った実技テストの考察を行った。それ以外では、先月に引き続きレンズの違いと光の関係を別々のレンズで撮影された同じ構図の写真を見ていき学んだ。また、レンズのフィルターとその効果についても勉強した。3回の授業の内、1回は完全に座学で、あとの2回は座学とカメラ撮影課題だった。課題はその日のうちに先生に出して、その写真のISOやシャッタースピードの数値のチェックと与えられた効果、レンズの違いによる効果を解説してもらった。