月次報告書 2014-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
初、試験

 4月の3週目に語学堂の中間考査がありました。新出単語や文法を多く習ったので、すべて理解できているのかという不安と韓国に来て初めての試験だったので、当日はとても緊張をしました。クラスの前での会話のテストも初めての経験だったので本来の自分の実力が発揮できるのか心配していましたが、先生方が和やかな雰べ囲気のなか進行してくださったので、心配していたよりも楽に望めました。  サークル活動も積極的に参加しており、先輩後輩と会話をしているうちに自分の韓国語実力の成長を実感することができ、もっと勉強をしたいという活力になります。  休日は友達と近くの大公園に行って散歩をしたり、バスに乗ってショッピングをしに行ったりしました。  セウォル号の事件があった日から韓国は全体的に暗い雰囲気に包まれていて、毎年開催されていた行事が中止されたり、延期されたりしています。ソンナムドンには黄色いリボンが多く結ばれており、胸が痛くなります。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 5,000 500円
通信費 0円
食費・その他 300,000 30,000円
合計 305,000 30,500円
授業編
Reading and Writing in English
英語 読み書き
語学(英語)
480分
日本語学科と一緒に受講している講義。 韓国人の教授が英語と韓国語を交えながら講義をする。 教材名:Upgrade your reading and writing 6課 What is your choice? 中間考査対象1、3,5,6課 課題としてAssignmentや本文要約が課される。
English Conversation 1
英語会話1
語学(英語)
480分
中国語学科と一緒に履修している講義。 ネイティブの教授による講義。 教材名:Breaking through 3課 Free time 7課 What's happening? 文法を教授が説明→会話練習という流れ。 成績の付け方 Speaking Test ×4 Middle term examination Final examination 各1 神田での授業と同じように外国人の教授が英語で講義を進めるので、難しい点はありません。
Korean Intensive Course Level 4
韓国語4級
語学(地域言語)
4400分
7課 ストレス 8課 思い出 9課 旅行の感動 10課 結婚 11課 公演の観賞 12課 教育 13課 環境 課題として対話の暗記が課される。 授業中に2人1組になって会話練習を行う。 発言の機会はかなり多い。 課題も毎日課される。 中間考査対象:1,2,3,4,5,6,7,8課 中間考査内容:語彙・文法、書き、読み、会話 中間考査終了後文化授業として、陶器村に行きました。クラスの友達と一緒に陶器を作り、昼食を食べ楽しく過ごしました。