月次報告書 2015-01
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
十か月の留学生活を通して

この10か月間毎日が新しいことだらけで、学べることもたくさんあった。 私たちは寮の状態や学校の情報があまりない中で行ったので最初は大変なこともたくさんあったけど周りの人が助けてくれたおかげで生活することができた。 まず、寮に住むなら、世和園が個人的にはおすすめ。校内にあり、自炊はできないけどロビーにレンジとトーストが2つづつあるのでレンジである程度のことはできる。ロビーには他にトイレ、パソコン、プリンター、テレビ、ソファー、机もあり、友達とご飯を食べることもできるし、そこで新しい友達を作ることもできる。パソコンは5、6台あるけど、テスト前はみんな使うのでなかなか使えないこともある。Wi-Fiはない。 部屋も二人で過ごすには十分な広さで、収納スペースもたくさんある。有線LANが必ずあるのでWi-Fiを飛ばす機械(3000円前後)を買って繋げば、部屋の中では快適。 自分は日本で使っていた携帯を韓国に持っていき、Wi-Fiルーター(egg)を買って使っていたけど、写真をたくさん撮って容量がなくなったりしたので、韓国で買えばよかったと少し思った。だけど、電話番号はなくても意外と生活できた。 eggは本体が9000円くらいで、10Gなら月額10000ウォン、30Gで22000ウォンくらいだった。部屋のWi-Fiがあれば10Gで十分だった。 洋服は、韓国に行ったらだんだん韓国になじむような服を着るようになるのでたくさん持っていくと帰るときに荷物の整理が大変。 帰りの荷物をまとめるときは、まずスーツケースに詰めてから、送る荷物を準備しないとスーツケースに入りきらなくて大変。私の場合は何も考えず荷物を送ってしまったのでスーツケースも重量オーバーで超過料金をとられ、手荷物もすごく重くて大変だった。 留学中は行きたいところには行きたいと思ったときに行って、ちょっとした集まりにも顔を出したほうがいい。 友達もでき、友達繋がりで新しい友達もできる。部屋で勉強するのも大事だけど、やっぱり現地の人と関わるほうが、授業では習えないことや、現地でよく使う言い回しなども学べるし、会話の能力は間違いなくあがる。 この留学で後悔してることはなにもないけど、強いて言うなら、人見知りをして控えめにならずに最初からもっと積極的になれてたらよかったと思う。そして日本についてもっと学んでおけばよかったと思う。いろんな国の人と出会って、その中には日本に興味関心がある人もたくさんいて、日本について質問されることもたくさんあったけど答えられることが少なくて恥ずかしくなった。自分が思っている以上に日本に関心を持ってる人がたくさんいてうれしかったので、もっといろいろ教えてあげれたらよかったと思った。 この10か月本当にたくさん経験ができたので、留学に行ってよかったと心から思っている。

住居形態
学生寮
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 1 0円
合計 1 0円
授業編
授業なし