学生4053の報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2015-01
月次報告書1月分
十か月の留学生活を通して
この10か月間毎日が新しいことだらけで、学べることもたくさんあった。 私たちは寮の状態や学校の情報があまりない中で行ったので最初は大変なこともたくさんあったけど周りの人が助けてくれたおかげで生活することができた。 まず、寮に住むなら、世和園が個人的にはおすすめ。校内にあり、自炊はできないけどロビーにレンジとトーストが2つづつあるのでレンジである程度のことはできる。ロビーには他にトイレ、パソコン、プリンター、テレビ、ソファー、机もあり、友達とご飯を食べることもできるし、そこで新しい友達を作ることもできる。パソコンは5、6台あるけど、テスト前はみんな使うのでなかなか使えないこともある。Wi-Fiはない。 部屋も二人で過ごすには十分な広さで、収納スペースもたくさんある。有線LANが必ずあるのでWi-Fiを飛ばす機械(3000円前後)を買って繋げば、部屋の中では快適。 自分は日本で使っていた携帯を韓国に持っていき、Wi-Fiルーター(egg)を買って使っていたけど、写真をたくさん撮って容量がなくなったりしたので、韓国で買えばよかったと少し思った。だけど、電話番号はなくても意外と生活できた。 eggは本体が9000円くらいで、10Gなら月額10000ウォン、30Gで22000ウォンくらいだった。部屋のWi-Fiがあれば10Gで十分だった。 洋服は、韓国に行ったらだんだん韓国になじむような服を着るようになるのでたくさん持っていくと帰るときに荷物の整理が大変。 帰りの荷物をまとめるときは、まずスーツケースに詰めてから、送る荷物を準備しないとスーツケースに入りきらなくて大変。私の場合は何も考えず荷物を送ってしまったのでスーツケースも重量オーバーで超過料金をとられ、手荷物もすごく重くて大変だった。 留学中は行きたいところには行きたいと思ったときに行って、ちょっとした集まりにも顔を出したほうがいい。 友達もでき、友達繋がりで新しい友達もできる。部屋で勉強するのも大事だけど、やっぱり現地の人と関わるほうが、授業では習えないことや、現地でよく使う言い回しなども学べるし、会話の能力は間違いなくあがる。 この留学で後悔してることはなにもないけど、強いて言うなら、人見知りをして控えめにならずに最初からもっと積極的になれてたらよかったと思う。そして日本についてもっと学んでおけばよかったと思う。いろんな国の人と出会って、その中には日本に興味関心がある人もたくさんいて、日本について質問されることもたくさんあったけど答えられることが少なくて恥ずかしくなった。自分が思っている以上に日本に関心を持ってる人がたくさんいてうれしかったので、もっといろいろ教えてあげれたらよかったと思った。 この10か月本当にたくさん経験ができたので、留学に行ってよかったと心から思っている。
アジア言語学科 2年 交換
2014-12
月次報告書12月分
10か月目
今月はいよいよ留学生活最後の一か月だった。 そして雪も降り、気温もマイナスになり本格的に寒くなってきた。 前期同様お別れパーティーもあり、そこで会うのが最後の友達もたくさんいた。そこで初めて話して仲良くなった人たちともすぐにお別れになってしまって残念だった。 悔いのないように食べたいものもたくさん食べて、気になっていたところにも行って、友達ともたくさん遊んだ。 ずっと着てみたかった韓服をきて写真もたくさん撮ったり、ほとんどの日に外出していた。 修了式には園長のお話を聞いて、ひとりひとり終了証をもらい、終わった後は先生も含めクラスでご飯を食べに行った。 先生とお別れするのがとても悲しかった。 荷物を送ったり、まとめたりするのが大変だった。スーツケースに入りきらなくて無理矢理押し込んだものもたくさんあったので先にスーツケースにつめてから送ればよかったと思った。配送の手続きは寮でできたので楽だった。 退寮の前日には交換留学生として一緒に来た日本人で集まって寮のロビーでパーティーもした。 いままで一緒にいて、いつでも会えたのに、同じ日本でもなかなか会えない人もたくさんいるから悲しかった。 ゲストハウスに三日間泊り、26日に帰国した。 空港までは友達が見送りに来てくれて荷物も持ってくれたけど、一人になってからがすごく大変だった。 時間もぎりぎりだったけど帰りたくなくて、ずっと泣いていたら飛行機にのるのが出発五分前になってしまったからもっと早くでてればよかったと思った。
アジア言語学科 2年 交換
2014-11
2014-10
2014-09
2014-08
2014-07
月次報告書7月分
5ヶ月目
今月で留学の半分が終わった。 あっという間に過ぎてしまった。 夏休み中はもちろん正規の学部生も休みなわけで、韓国人の友達は実家に帰ったり旅行に行ったりバイトで忙しくなかなか遊べない。 日本人もみんな日本に一時帰国したりしているため、暇な日が多い。 最近はカフェに行って勉強をしたり特に何もしないで過ぎて行ってるのでもったいないなと思う。 来月はチェジュ島に旅行に行く。周りにも済州島に行ったり釜山に行ったりと、長い休みでしかできないことをしている人も多い。 そして今、風邪をひく人が多い。自分もその中の一人でつい一昨日、熱もでて辛かった。 不規則な生活のせいもあるかもしれないけれど、先週、五日間ほど寮の温水がでない期間があり水風呂だったのと、カフェなどどこの店に行っても冷房が効きすぎているのも原因だったと思う。 水風呂の期間は知り合いの家でシャワーを借りたりもしたけど毎日は申し訳ないので仕方なく入った。 チムジルバンなどに行っている友達もいた。 熱が出た日は相部屋の人が食べ物や飲み物を買ってきてくれたから助かった。 韓国のコンビニのおかゆはまずいらしくて、何を食べていいかわからなかった。 とりあえずもらったおにぎりやヨーグルトを食べて、こまめに水分を取って一日中寝てたら次の日の夜にはよくなった。 夏休みももう半分が終わったので残りの半分は遊びつつ復習もきちんとして来学期に備えようと思う。
アジア言語学科 2年 交換
2014-06
2014-05
2014-04
1~10件目 / 12件中