留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生4053の報告書一覧
プロフィール
学生4053
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
慶熙大学校
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2015-01
月次報告書1月分
十か月の留学生活を通して
この10か月間毎日が新しいことだらけで、学べることもたくさんあった。 私たちは寮の状態や学校の情報があまりない中で行ったので最初は大変なこともたくさんあったけど周りの人が助けてくれたおかげで生活することができた。 まず、寮に住むなら、世和園が個人的にはおすすめ。校内にあり、自炊はできないけどロビーにレンジとトーストが2つづつあるのでレンジである程度のことはできる。ロビーには他にトイレ、パソコン、プリンター、テレビ、ソファー、机もあり、友達とご飯を食べることもできるし、そこで新しい友達を作ることもできる。パソコンは5、6台あるけど、テスト前はみんな使うのでなかなか使えないこともある。Wi-Fiはない。 部屋も二人で過ごすには十分な広さで、収納スペースもたくさんある。有線LANが必ずあるのでWi-Fiを飛ばす機械(3000円前後)を買って繋げば、部屋の中では快適。 自分は日本で使っていた携帯を韓国に持っていき、Wi-Fiルーター(egg)を買って使っていたけど、写真をたくさん撮って容量がなくなったりしたので、韓国で買えばよかったと少し思った。だけど、電話番号はなくても意外と生活できた。 eggは本体が9000円くらいで、10Gなら月額10000ウォン、30Gで22000ウォンくらいだった。部屋のWi-Fiがあれば10Gで十分だった。 洋服は、韓国に行ったらだんだん韓国になじむような服を着るようになるのでたくさん持っていくと帰るときに荷物の整理が大変。 帰りの荷物をまとめるときは、まずスーツケースに詰めてから、送る荷物を準備しないとスーツケースに入りきらなくて大変。私の場合は何も考えず荷物を送ってしまったのでスーツケースも重量オーバーで超過料金をとられ、手荷物もすごく重くて大変だった。 留学中は行きたいところには行きたいと思ったときに行って、ちょっとした集まりにも顔を出したほうがいい。 友達もでき、友達繋がりで新しい友達もできる。部屋で勉強するのも大事だけど、やっぱり現地の人と関わるほうが、授業では習えないことや、現地でよく使う言い回しなども学べるし、会話の能力は間違いなくあがる。 この留学で後悔してることはなにもないけど、強いて言うなら、人見知りをして控えめにならずに最初からもっと積極的になれてたらよかったと思う。そして日本についてもっと学んでおけばよかったと思う。いろんな国の人と出会って、その中には日本に興味関心がある人もたくさんいて、日本について質問されることもたくさんあったけど答えられることが少なくて恥ずかしくなった。自分が思っている以上に日本に関心を持ってる人がたくさんいてうれしかったので、もっといろいろ教えてあげれたらよかったと思った。 この10か月本当にたくさん経験ができたので、留学に行ってよかったと心から思っている。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
2014-12
月次報告書12月分
10か月目
今月はいよいよ留学生活最後の一か月だった。 そして雪も降り、気温もマイナスになり本格的に寒くなってきた。 前期同様お別れパーティーもあり、そこで会うのが最後の友達もたくさんいた。そこで初めて話して仲良くなった人たちともすぐにお別れになってしまって残念だった。 悔いのないように食べたいものもたくさん食べて、気になっていたところにも行って、友達ともたくさん遊んだ。 ずっと着てみたかった韓服をきて写真もたくさん撮ったり、ほとんどの日に外出していた。 修了式には園長のお話を聞いて、ひとりひとり終了証をもらい、終わった後は先生も含めクラスでご飯を食べに行った。 先生とお別れするのがとても悲しかった。 荷物を送ったり、まとめたりするのが大変だった。スーツケースに入りきらなくて無理矢理押し込んだものもたくさんあったので先にスーツケースにつめてから送ればよかったと思った。配送の手続きは寮でできたので楽だった。 退寮の前日には交換留学生として一緒に来た日本人で集まって寮のロビーでパーティーもした。 いままで一緒にいて、いつでも会えたのに、同じ日本でもなかなか会えない人もたくさんいるから悲しかった。 ゲストハウスに三日間泊り、26日に帰国した。 空港までは友達が見送りに来てくれて荷物も持ってくれたけど、一人になってからがすごく大変だった。 時間もぎりぎりだったけど帰りたくなくて、ずっと泣いていたら飛行機にのるのが出発五分前になってしまったからもっと早くでてればよかったと思った。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
2014-11
月次報告書11月分
9か月目
今月は後期からクムガンに留学にきた友達のところに遊びに行った。 友達がいなければ行かないようなとこに行くいい機会になった。 クムガンはソウルと違って周りに何もなくて牛もいてびっくりした。電車を間違えたり遠回りをして行くまでに7時間ぐらいかかった。行ったことのないところにも行くことができてよかった。 クムガンでも新しい韓国人の友達もできた。 その次の週はクムガンの友達がソウルに来て、ソウルにいる神田の友達と遊んだ。 マルチバンに行ってゲームをしたり久しぶりにみんなで騒げて楽しかった。 今月の末にはずっと食べたかったものを食べたり、留学が終わることを感じながら精一杯楽しめていてとても楽しい。 韓国人の友達も、テスト前なのにわざわざ時間を作ってくれて本当に日本に帰るのが嫌になった。 来たばかりのころはずっと日本に帰りたいばかり言っていたけど今はできるならもっと長くいたいと思うほどだ。 最初もっと楽しんでおけばよかったと今になって思うけど、今は残りの時間を存分に楽しんで後悔のないように思いっきり楽しもうと思う。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
2014-10
月次報告書10月分
8か月目
今月は誕生日だったのでたくさんの思い出ができた。 日本からも友達が来てくれて、留学に来てもこうやって自分のことを思ってくれる友達がいて幸せ者だと思った。 日本の友達と韓国で会うのは少し違和感があったけど無事に案内できたのでよかった。 寮でも友達がチキンとピザを配達して祝ってくれて、授業でもメッセージカードをもらって忘れられない誕生日になった。 そして今月は初めてのトピック試験があった。 夏休み中たくさん勉強をして挑んだけど、まだまだ分からない単語もたくさんあったので残り少ない時間、最後までいろいろ吸収して行きたい。 作文が苦手なので、練習を避けてしまっていたけど、作文の問題は思ったよりも難しく、全然書けなかったので周りに韓国人がいる今のうちにめんどくさがらないでたくさん書いて先生に添作をしてもらわなければと思った。 3.4限の先生が日本に行ってしまって先生が変わってしまったので少し戸惑ったけどベテランの先生らしいので安心。 12月26日に帰ることが決まったのでそれまでの間にできることを精一杯していこうと思う。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
2014-09
月次報告書9月分
七か月目
今月から新学期が始まった。 今のクラスは六人しかいなくて授業にも余裕が出てわかりやすい。 今月の初めにはNANTAをみにいったりMTに行ったりした。 MTではまた新しい友達もできたしゲームをしたりキャンプファイヤーをしたり楽しい経験ができた。 後半には学園祭もあった。本来は5月ごろにやるものだけど、今年は韓国で船の事故があったため9月になった。 クラスの友達が韓国の伝統楽器のサークルに入っっているため授業中にみんなで公演をみに行ったりもした。 学園祭は三日間行われて最終日には芸能人も来て盛り上がっていた。 夜は学科やサークルごとに集まってお酒を飲んだりご飯を配達して食べたりしていた。 日本の学園祭とは違って、授業も休みにならないため夜のほうが盛り上がっていたし日本では体験できない韓国ならではの学園祭をみることができた。 日本から親も来て久しぶりに会えたのですごくほっとした。 留学生活もあと三か月しかないのでTOPIKに勉強もしつつちゃんと韓国での生活もたのしまなきゃなと思った。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
2014-08
月次報告書8月分
半年
留学に来てもう半年が過ぎた。 今月は済州島に旅行に行った。 済州島は移動がバスかタクシーだから自分の韓国語だけで大丈夫なのかとかいろいろ心配だったけど行ってみたら親切な人も多くていろいろ教えてくれたりしたので助かった。 お年寄りが多いからたまに聞き取れないこともあった。 けど行く予定の場所はすべて回れたし、自分しか韓国語ができないから全部自分が会話をしたので少し自信がついた。 海にも行けて、おいしいものも食べれてすごく充実した。 済州島に行くときはあらかじめ行く場所や泊るとこの位置関係を把握しておいたり調べておいたほうがいいと思う。 後半にはムグンファ号でソウルから二時間くらいのところに行ってパラグライダーも体験した。 W70000ぐらいでできた。今までしたことのない貴重な体験ができた。 後半になって予定がつまっていたので前半ももっとでかけたりすればよかったと思った。 なにも用事がないときはカフェで前学期の復習や後期の予習をした。 来月にはTOPIKもあるからもっと勉強しなければいけない。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
2014-07
月次報告書7月分
5ヶ月目
今月で留学の半分が終わった。 あっという間に過ぎてしまった。 夏休み中はもちろん正規の学部生も休みなわけで、韓国人の友達は実家に帰ったり旅行に行ったりバイトで忙しくなかなか遊べない。 日本人もみんな日本に一時帰国したりしているため、暇な日が多い。 最近はカフェに行って勉強をしたり特に何もしないで過ぎて行ってるのでもったいないなと思う。 来月はチェジュ島に旅行に行く。周りにも済州島に行ったり釜山に行ったりと、長い休みでしかできないことをしている人も多い。 そして今、風邪をひく人が多い。自分もその中の一人でつい一昨日、熱もでて辛かった。 不規則な生活のせいもあるかもしれないけれど、先週、五日間ほど寮の温水がでない期間があり水風呂だったのと、カフェなどどこの店に行っても冷房が効きすぎているのも原因だったと思う。 水風呂の期間は知り合いの家でシャワーを借りたりもしたけど毎日は申し訳ないので仕方なく入った。 チムジルバンなどに行っている友達もいた。 熱が出た日は相部屋の人が食べ物や飲み物を買ってきてくれたから助かった。 韓国のコンビニのおかゆはまずいらしくて、何を食べていいかわからなかった。 とりあえずもらったおにぎりやヨーグルトを食べて、こまめに水分を取って一日中寝てたら次の日の夜にはよくなった。 夏休みももう半分が終わったので残りの半分は遊びつつ復習もきちんとして来学期に備えようと思う。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
2014-06
月次報告書6月分
四ヶ月目
六月で前期が終了するから、半年留学の人のお別れパーティーをした。 いろんな国の人がいて韓国語を話せる人もいれば英語しか話せない人もいたけどたくさんの人と交流できて楽しかった。 いままで一緒に遊んでた人も帰国してしまって悲しいけどすごくいい思い出になった。 こうやってパーティーやイベントを開いてくれたり遊びに誘ってくれる人に感謝しているし積極的に参加しないとなかなか友達はできないと思う。 六月中旬には期末考査があって今回は中級になったから前よりも難しくて、中でも作文と、中級で習った文法を使っての会話のテストが難しかった。 テスト後の授業はクラスでお別れ会をしたりした。 修了式は午前中で終わったから、そのあと先生も含め、クラスで会食をした。 学校が終わってすぐ日本に二週間帰国した。神田外語にも行って久しぶりにみんなに会ったり、サークルに行ったりしてとても充実した二週間だった。 夏休みは二か月あるけどその間に復習をちゃんとやっておこうと思う。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
2014-05
月次報告書5月分
3ヶ月目
やっとWi-Fiルーターが買えた。本体代が96000ウォンで契約金が10000ウォンだった。10Gは月10000ウォン、30Gは月22000ウォンだった。外で使えればいいから10Gにしたけど問題なかった。今月はソウルの森に遠足に行った。ソウルの森についてから、有名なテレビ番組ランニングマンを真似た遊びをしたり、水鉄砲で遊んだりした。夕方にはチキンを配達してみんなで食べて、自転車に乗って遊んだ。久しぶりに外で思いっきり遊んで楽しかった。中国人の人が多くて新しい出会いも多かったから、勉強ばかりじゃなくてこういう行事には積極的に参加した方がいいと思った。5月の終わりには高麗大学で祝祭があって韓国人の友達がチケットを取ってくれたから見に行ってきた。芸能人がたくさん来てて、よくテレビで見る人タレントや歌手が近くで見れた。外語大学以外の大学に行ったのは初めてで、他の大学の雰囲気もみれてよかった。今月は蔚山に行ってる子がソウルに 遊びに来て久しぶりにあえてお互いの近況も話せて楽しかった。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
2014-04
月次報告書4月分
二か月
韓国での生活にだんだん慣れてきた。 色々なイベントに参加することで友達も増えてきた。 初めてエバーランドに行った。往復の時間が長くてバスは運転が荒いため長時間の乗車がきつかった。 初めての中間考査もあって、期間中に寮からの差し入れもあった。 期間中は門限が2時までになるので学校にも残れるし、図書館でも勉強できるし、遅くまでカフェにもいれる。 テストが終わった日には抜き打ちで点呼があった。無断外泊や門限を過ぎた人はチェックされた。 テストは初日が聞き取り、読み、語彙.文法、書き取りで二日目が会話のテストだった。 ほとんどの問題がマーク式でたまに書く項目もあった。 会話のテストは最初に1人ずつ短い質問や授業でやった道の説明などをして次の時間は二人で決まった内容の対話を作って先生の前で発表するタイプだった。 テスト後には初めてのMTに参加した。 知らない人もたくさんいて新しい知り合いもできたので参加してよかったと思う。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
1~10件目 / 12件中