・授業 授業開始から約2か月経過し、要領がだいぶわかってきました。先生やクラスのブラジル人たちとも仲良くなってきて、毎日楽しく授業を受けています。授業編にも書いたように、サッカー座学の授業でW杯も直前なので日本代表についてプレゼンテーションをしました。特に誰かからやってくれと言われたわけではないですが、たくさんのブラジル人に日本を応援してもらいたいと思い自ら立候補してやらせてもらいました。先生も生徒ももちろん日本のサッカーについて知るのは初めてなので、興味を持って聞いて質問もたくさんしてくれて、やってよかったなと思いました。 ・週末 今月は週末に2回バスで3時間かけてリオデジャネイロに日帰りで行きました。W杯も直前なので、街全体が歓迎ムードかと思いきや、"誰のためのW杯?"、"必要なのは医療と教育"といった内容の落書きがあり驚きました。 ・気候 朝晩は本当に寒くなってきました。日本を出発するときに着ていたダウンジャケットを着るほどです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 650 | 29,536円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 20 | 909円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 300 | 13,632円 |
合計 | 970 | 44,077円 |