月次報告書 2014-06
プロフィール
学科
国際言語文化学科
学年
4年
専攻
ポルトガル語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
ブラジル6月

・FIFAワールドカップ2014ブラジル 今月はついにワールドカップブラジル大会が開幕しました。ブラジル国内で賛否両論こそありますが、目立ったストライキやデモ、事故などはなくホッとしています。自分は今大会ある日本人団体のポルトガル語通訳スタッフとしてツアー終了まで同行させていただき、(もちろんこの活動は無償です)日本代表の試合地であるレシフェ、ナタル、クイアバへ行きました。日本代表の結果こそ伴わなかったですが、たくさんの人と知り合うことができたり、改めて日本とブラジルに気付けたり、通訳という仕事の大変さがわかったりと、本当に濃く一生忘れることはないであろう数週間を過ごしました。当初このお話を頂いた時は自信がなく引き受けるか迷いましたが、大学の先生やステイ先の家族、もちろん日本にいる家族に相談し、全員がこのチャンスを生かさない手はないよと言ってもらい、今回の通訳としての活動に至ります。おそらくもうブラジルでワールドカップが行われることは、自分が生きている間にはないと思います。大変なこともありましたが、挑戦して本当によかったなと感じています。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
45.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 29,705円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 300 13,710円
合計 950 43,415円
授業編
Iniciação ao futebol
サッカー基礎(座学)
講義(地域言語)
120分
先月に引き続き、サッカーと教育法について扱いました。ワールドカップ月間ということで、ワールドカップの歴史についても少し勉強しました。
Prática da disciplina-Iniciação ao Futebol
サッカー基礎(実践)
体育・実技
240分
今までは先生が主体で授業が進んでましたが、今月は各グループが練習メニューを指示し、それに従って練習という形で授業を行いました。
Comunicação Expressão Escrita
コミュニケーション表現法(書き)
講義(地域言語)
360分
ワールドカップ、大統領選挙という2つのブラジルでホットな話題を勉強したさまざまな書き方で説明するという課題をメインに授業が進みました。
Fundamentos do Jornalismo
ジャーナリズム基礎
講義(地域言語)
360分
先月鑑賞した映画について感想やその映画の意味について議論をしました。また2週目には記述形式のテストがありました。
Português para estrangeiros
外国人向けポルトガル語
語学(地域言語)
480分
映画についてディスカッションをしたり、長文を読んだりと、テキスト以外のことを扱いポルトガル語を勉強しました。