月次報告書 2014-09
プロフィール
学科
国際言語文化学科
学年
4年
専攻
ポルトガル語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
ブラジル 9月

・授業 今月から本格的に授業がスタートしました。この大学に留学してたくさんの授業を履修してきましたが、今季のフットサル実践の授業が群を抜いて難しいです。体育の授業は楽しい、簡単そうなイメージがありますが、Aperfeicoamentoとはポルトガル語で応用や完璧にするという意味で、とても難易度の高い授業です。今月は試合形式など一切なく、ずっと戦術練習を行いました。練習メニューひとつをやるにしても、2タッチまで、動いていい範囲はここまでなど細かいルールがたくさんあり、それを瞬時に理解して取り組まないといけません。この授業は体というよりも、頭の方が疲れます。とても大変ですが、ここでしか出来ない経験なので、単位を取れるよう頑張っていきたいです。 ・休日 前期に比べて、自由な時間がかなりあるので、工夫しながら過ごしています。文法の教科書をもう一度やり直したり、ステイ先の家族と過ごしたり、1人で出かけたりしています。正式な帰国日も決まったので、残り約3か月間ブラジルで有意義な時間を過ごしていきたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
45.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 29,705円
水道光熱費 0円
学費・教材費 5 229円
交通費 20 914円
通信費 0円
食費・その他 300 13,710円
合計 975 44,558円
授業編
Português para estrangeiros
外国人向けポルトガル語
語学(地域言語)
1080分
今月からは前期同様にテキストを使いながら授業が始まりました。前期に比べ扱う内容が難しくなっています。今月は難しい文法事項、長文読解などを扱いました。各国の昔ばなしを書いて発表するといったこともしました。
PráticaーAperfeicoamento em Futebol de salão
フットサル(実技)
体育・実技
480分
今月は先生の教え子で、プロフットサルクラブでコーチをしている方が講師として指導してくれました。試合形式は一切なく、攻撃、守備の動き方といった戦術練習を毎週2時間みっちり行いました。
Aperfeicoamento em Futebol de salão
フットサル(座学)
講義(地域言語)
480分
座学の授業も、先生の教え子でプロフットサルクラブでコーチをしている方が担当してくれます。フットサルとサッカーの違いや、フットサルの基礎戦術など、実践の授業で結びつく内容を勉強しました。