授業でプレゼンが増えてきて、人前で話すことに少しずつ慣れてきた。とくにオーラルコミュニケーションの授業では発表が多いのでとてもいい練習になっている。しかし、まだ緊張すると自分が何を話したいのかうまく思い出せなくなりついついメモを見てしまう。また、6月には大きなグループプレゼンがこの授業の中であるのでそれまでに何とか人前で話すことへの苦手意識を克服したい。 最近は新しい友達も増え、ご飯を外に食べに行くことが増えた。ブラジルでは、日本でよりも友達を作りやすいと感じている。例えばブラジル人は友達とでかける際に、その友達とは全く面識のない自分の友達を平気で連れて行ったりする。日本ではなかなか無いことだど思うが、これが友達の輪を広げるのにとても貢献してくれている。私が留学生だと知っているので、みんな積極的に色々なフェスタに誘ってくれる。また、いろいろな友達からぜひ日本食を作って欲しいと言われることが多々ある。多くのブラジル人が日本食=寿司・刺身だと思っているのでいつも全く違う料理を振舞うとみんな必ず喜んでくれる。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 350 | 15,995円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 30 | 1,371円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 250 | 11,425円 |
合計 | 630 | 28,791円 |