SUELIの報告書一覧
プロフィール
学科
国際言語文化学科
学年
4年
専攻
ポルトガル語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2015-01
月次報告書1月分
旅行の1月!
12月のすべての授業が終了し、1月は色々なところに旅行しました。私の留学しているジュイス・ジ・フォーラの近くに"Ibitipoca"と呼ばれる州立自然公園があります。車で約2時間ほどのところにあり、ジュイスに住む人なら一度は行ったことのある場所です!みんなここが大好きなんです。いつかあなたがジュイスに留学したらブラジル人に必ず「Você já foi para Ibitipoca?(イビチポッカ行ったことある?)」と聞かれます、間違いありません。公園内には様々な滝があり、みんなそこで泳いだり日焼けしたりしています。海が近くにない町なのでみんなこの滝が大好きなんでしょう。。ただ季節を選ばないと水がかなり冷たくてとても入れる状態ではないので、1月~3月くらいに行くのがベストかと思います。 1番思い出に残っている旅行はRio de janeiroの"Ilha Grade"という島です。島なので当然海に囲まれているわけですが、場所により海岸それぞれに名前が付けられており、青い海岸、緑の海岸、魚のいる海岸、有名なココナッツの木がある海岸と十数個もの海岸に囲まれています。島自体がかなり観光スポットとして有名なのでたくさんのボートツアー会社があり、このツアーを利用して様々な海岸を訪れることができます。素敵な海に美味しい新鮮な魚介類、そして潮の香りを感じながらリラックスできる海岸沿いの町。。もしジュイスに留学したらぜひ訪れてほしいおすすめスポットです!
2014-12
2014-11
月次報告書11月分
いろいろな人生初の出来事!
今月は、私にとって人生初の出来事がたくさんあった!小さいことかもしれないが、まずはハロウィン。もちろんハロウィンを迎えるのが初めてということではない。私の受講している写真撮影の授業で各グループに分かれ、それぞれテーマを決めて撮影をするという試験があった。そこで私たちのグループは「ハロウィン」をテーマに撮影を行うことにした。そこでグループの女の子が持ち出してきた案はフェイスペインティング!今までハロウィンとかいっても恥ずかしくてとくに派手なことをしたことがなかったためかなりの抵抗はあったがここで人生初のフェイスペインティングに挑戦。顔面白塗り、目の周りは真っ黒…。顔がカピカピしてとても心地のいいものではなかったけれども、こうやって友達と楽しみながら授業に参加できて非常に良かった。ただ授業後にペイントを落とすのはかなり大変でした。。そして2つ目は洗礼式!ブラジルの子供たちの多くは生まれてから教会での洗礼式に参加します。これを受けていないとキリスト教の相手と結婚できなかったり、キリスト教の教会で結婚式をあげることができないそうです。私は生まれてから今まで無宗教であるし、宗教というものにあまり深く関心を持ったことがなかったが、小さな赤ん坊たちが洗礼されている姿をみて少し感動した。国が違えば宗教の種類も、また宗教にかける思いも違うんだということに気付かされた1日だった。そして、今月最後の初は、オウロ・プレットでした!この町はジュイスからバスで約5~6時間のところにあるとても小さな町で、金や天然石の産地としてとても有名な場所です。町全体を一言で表すなら、「坂」です。すべてが坂です。平らな所はほとんどありません。道はすべて石で舗装されていてとても温かみがあります。建物も歴史的な雰囲気が漂っています。ジュイスからならバスで往復約120レアル(6000円程度)で行けるので金土日曜日なんかに2泊3日で行くのがおすすめです。
2014-10
月次報告書10月分
いざ!イグアスへ!
留学も終わりに近づいてきています。。なのでやはり少しは旅行をしておかなくては!!ということで今月はあの世界遺産イグアスの滝に行ってきました。ジュイスからイグアスまで直接行くバスの本数がとても少なかったので、サンパウロを経由してイグアスに行きました。さらっと流しましたが、飛行機ではなくバスです。だいたい24時間くらいかかりました!でも、ブラジルの長距離バスは座席が意外と広くて、正直飛行機のエコノミークラスよりも快適です(個人的な意見です)。パーキングエリアにもちょくちょく止まってくれるのでしっかりと休憩できます。なんといっても、バスから見る満天の星空は言葉では表せないほど綺麗で、写真に収めることも難しいです。なので、ぜひ自分の目で直接見てほしいです! イグアス付近の町にはアルゼンチンから来たタクシーが普通に走っていて、運転手さんに話しかけられたらスペイン語で返されびっくりした記憶があります。多くの人がアルゼンチン側からの眺めのほうが良かったといわれますが、ブラジル側は滝全体が真正面から大迫力で見ることができてとても感動しました!!!しかし、実はパスポートを忘れてアルゼンチン側に入れなかったので比べようがないのですが。。家を出る前には、とにかくパスポートとお金を入れたか確認しましょう!!最悪その2つがあればあとは何とかなります!イグアスの滝…もう一度リベンジしたいです!!!
2014-09
2014-08
月次報告書8月分
後期授業開始!
2014-07
2014-06
2014-05
月次報告書5月分
ブラジル生活3ヶ月目
2014-04
月次報告書4月分
ブラジル生活2ヶ月目
まだまだ授業中にすべてのポルトガル語を聞き取り理解することは難しいが、初回のころのような異常な緊張感は徐々に無くなってきて授業の雰囲気に少しずつ慣れてきた気がする。ポルトガル語の授業は神田の学生だけでなくすべての国の留学生のレベルに合わせて行われるのでまだまだ初歩的な部分を勉強している。今はそこまで苦労はしていないが、もう一度すべてを復習するつもりで授業に臨んでいる。文法的なことばかりでなく、担当教員が雑談や豆知識なども話してくれるのでとても楽しく授業を受けている。 4月は友達と3人でサンパウロへ旅行しに行った。友達の親戚の方がサンパウロに在住されているのでお家に滞在させてもらった。ブラジル料理も好きだが、やはりリベルダージに行ったら日本食が恋しくなったので日本の調味料などを購入した。サンパウロは私が住んでいるジュイスジフォーラとはとても違い、アジア人や日系人や観光客などが非常に多く、高いビルが多く見られた。ジュイスにいる時は毎日のようにブラジル人に凝視されたり、「Japa!」と叫ばれたりしているが、サンパウロではアジア人を特別視していなくて、自分が当たり前のようにそこに存在していることが逆に不思議に思えてきた。ジュイスでは、どんなに長い月日が経ってもブラジル人たちの何か動物を見つめるような視線からは逃げられない。でも、今ではそれをいい方向に考えて自分のプラスになるように「日本人」というアイデンティティーを利用している。
1~10件目 / 12件中