月次報告書 2015-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
柔軟なサービス。

 国が違えば常識が違う。バスはバス停で乗りバス停で降りるものである。ここはタイも日本と同じである。しかし、長距離バス(都市間移動バス)の乗り方は少し複雑である。一般的なお客は起点でチケットを買い、指定されたバスの指定された座席に座り移動する。しかし、ローカルな人達は、バス停のない片道3車線の大通りで猛スピードで爆走するバスのなかで止まってくれそうなのを探し、必死でバスを止めるポーズをやり、バスを止め乗る人達もいる。日本で例えるなら、高速道路でヒッチハイクをしているようなものである。タイでも決められたルートと場所で乗降をするのが一般的なバスのルールである。恣意的に乗降させるのは違法な行為である。しかし細かいことは気にしないタイであるが故に、このようなことは日常茶飯事である。一見、危ない行為、脱法行為にみえるが、お客のニーズにあった良いサービスを提供できているので恣意的に乗降させる行為は、ルールに雁字搦めにされた成熟社会、日本のさらなる成長のヒントになるかもしれない。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi) その他 なかなかnetに接続されない
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200 16,328円
水道光熱費 318 999円
学費・教材費 300 942円
交通費 0 0円
通信費 100 314円
食費・その他 10,000 31,400円
合計 15,918 49,983円
授業編
Characteristic of the Thai language
タイ語の特徴
講義(地域言語)
720分
タイ人が覚えるタイ語の文法をやった。
Newspaper ReadingⅠ
新聞を読む
語学(地域言語)
480分
タイ字新聞の発表と要約。
Advanced Thai1
上級タイ語1
語学(地域言語)
900分
話す力のトレーニング。
Camping
キャンプ
講義(地域言語)
720分
テントはりについて。
Thai history; Modern period
タイ歴史 ラマ4世から
講義(地域言語)
900分
発表とレポート提出。