月次報告書 2015-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
キャンピング

 キャンピングという授業を前期に受講した。この授業は自然の中での生活、団体行動や娯楽について学ぶためにいろいろな観光地を巡る旅とテント生活をするという遊び99%の1%勉強の授業である。今年はチェンマイでキャンピングをした。キャンプ生活なので事前に食料が渡され、自分たちで朝、昼、夕、そして夜食を作り食べた。お米も自分たちで炊かなければならないので、しばしばお粥になってしまう日もあった。現地での活動はおもに先生の漫才をみて笑ったり、タイの遊び、仮装運動会、自然公園の散歩、観光地巡り、自由劇、などの楽しい活動だけである。キャンピング生活中は授業なのに一度も筆を持つことはなかった。すべてが笑いと楽しさに満ちていた。ただ1つだけ悪い点を挙げるとすると、毎朝6時に起きてみんなでエアロビックダンスをしなければいけないことであった。最後に、この授業は総勢300人で行う授業である。1班約30名で構成される。班決めは先生が行う。先生が上手く知り合いと同じ班にならないように分けてくれる。なので、全く違う学部の人とお友達になれる機会できる。もし留学中にいっぱいお友達を作りたいならぜひこの授業をお勧めしたい。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200 16,328円
水道光熱費 288 904円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 100 314円
食費・その他 10,000 31,400円
合計 15,588 48,946円
授業編
Characteristic of the Thai language
タイ語の特徴
講義(地域言語)
360分
レポート提出と期末テスト。
Newspaper ReadingⅠ
新聞を読む
語学(地域言語)
120分
期末テスト。
Camping
キャンプ
講義(地域言語)
5880分
期末テストとチェンマイでの5泊6日の現地研修。
Thai history; Modern period
タイ歴史 ラマ4世から
講義(地域言語)
360分
期末テストと授業。
Advanced Thai1
上級タイ語1
語学(地域言語)
180分
期末テスト。