月次報告書 2016-01
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
ガラクタ市場

 大学から約12KM先にニンジャー市場と呼ばれる。闇市が存在する。毎週金曜日と土曜日の夕方からはじまる。なぜこの市場がガラクタ市場と呼ばれるかというと、中古タイヤ、冷蔵庫、ハンドル、自転車、琴、不発弾、天皇様の即位メダル、賞状などといった、よくわからない品物が売られているからだ。売られている品物はほぼすべて中古品である。なかには、「新品のナイキの靴を売ってます。」と宣伝しているお店もあるが、店員さんに「この靴長持ちしますか。」と問いかけてみたら、店員さんが「手作りだから、もちろん。」と偽物であるとみずから言っているお店もある。また、ガラクタ市場は中古のバイクや自転車の宝庫である。売られている、ほとんどの自転車を見てみると日本から来た自転車で防犯登録もされている自転車ばかりだった。日本で駐輪違反をして行政に自転車を没収されると、いろいろな過程を踏んで結局は海外に売り飛ばされてまうのかと驚いた。最後に売られている中古のメカニックのほぼすべてが日本製だった。なぜかと店員さんに尋ねてみたら「中国製や韓国製は中古品になる前に使い物にならなくなるから、売り物にならない。」という返事がきた。やはり日本製は質が良いのだと感激した一面であった。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi) その他 ネット環境劣悪
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200 16,328円
水道光熱費 315 989円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 30 94円
食費・その他 11,000 34,540円
合計 16,545 51,951円
授業編
ASEAN Studies
ASEANの研究
講義(地域言語)
540分
検索のやり方を学んだ。
Pi Pat and Nanghong Education
タイ打楽器学
講義(地域言語)
960分
弦楽器を学んだ。
Thai Studies
タイ研究
講義(英語)
540分
タイについて学んだ。