月次報告書 2016-02
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
交渉

 2学期は大変な学期である。タイは数年前から学期の始まりと終わりが変わった。以前は休日を除けば、ほとんど日本と変わらなかったが、今では5月に始まり5月に終わる。詳しく言うと、5月はサマーコース、7月から12月が1学期、そして1月から5月が2学期である。タイの学生は少し変更に困惑していたが、きちんと全学期を履修し終えることができるが、日本からきた私たちは、5月から履修し、3月の中頃には就職活動の関係で帰国しなければならなくなる。ゆえに2学期の履修には問題が生じてくることになる。その問題とは、2学期は1月に始まり5月に終わる。だが私たちは日本に用事が待っているので3月には帰国しなければならなくなる。つまり学期末までいられないので普通に履修をすると授業参加時間が不足で単位が貰えなくなる。なので、履修登録、修正期間中に受けたい授業の先生に授業を受けても良いか尋ねなければいけなくなる。先生に断られることもあれば、認めてくださるときもある、指標はない。また、私たち留学生の大学での履修のお世話をしてくださる先生にも、どの先生の授業を受けるか、また何学部の授業を受けるのか、そして動機も添えて一緒に自分で申告しなければいけなくなる。全て自分のタイ語の力と自力で交渉しなければならなかったので、大変な学期であった。しかし良い経験になった。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200 16,328円
水道光熱費 300 942円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 30 94円
食費・その他 9,000 28,260円
合計 14,530 45,624円
授業編
Thai Studies
タイ研究
講義(英語)
720分
タイ研究
Pi Pat and Nanghong Education
タイ打楽器学
講義(地域言語)
960分
弦楽器の練習
ASEAN Studies
ASEANの研究
講義(地域言語)
720分
ASEANについて。