月次報告書 2015-07
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
夏休みも今月で終わり。

 夏期授業が今月で終わり、来月からタイは前期授業に入ります。夏休みということもあり、タイ人の友達と様々な場所へ遊びに行きました。7月の上旬にパタヤのラン島で一泊二日過ごしたときは、様々なビーチを巡ったり、夜には自分たちで買ってきた材料でバーベキューをしたりしました。ラン島は島ということもあり道が狭くトラックが通れないので、物資を運ぶ時はトラクターに荷台を付けたもので運んでいました。島のセブンイレブンにも同じように運んでいました。  タイは映画が日本よりも安くだいたい400円で見ることができます。公開時期も日本より早いです。今月は、二回映画を見に行きました。映画館はエアコンをガンガンにかけてあることも多いので長袖を持って行ったほうがよいと思います。日本人は上映中にあまり感情表現をしませんが、タイ人はおもしろいところがあるとよく笑っていました。日本より、なごやかな雰囲気で見ることができました。  タイ人は、ホラー映画やホラードラマが好きらしく一緒に見ることが多いです。日本は幽霊を怒らせると襲われることが多いですが、タイの幽霊は悪いことをしてもしなくても襲ってきます。最初見たときは、なぜ襲われたのがと不思議に思うことがよくありました。  7月は雨期ですが、あまり雨が降りません。すこし心配です。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,500 17,270円
水道光熱費 619 1,944円
学費・教材費 0 0円
交通費 340 1,068円
通信費 200 628円
食費・その他 8,820 27,695円
合計 15,479 48,605円
授業編
Yoga for Health and sport
健康のためのヨガとスポーツ
体育・実技
920分
今月の授業は、体力テストがありました。体重と体脂肪率を計り、握力・柔軟性・腕立て伏せのテストをしました。また、ヨガの授業ではヨガの基本のポーズを習いました。柔軟体操を友達と入念に行ってからヨガのほうに入りました。体が硬かったのでつらかったですが、以前よりも柔らかくなったと実感できました。最後に、長座体前屈のテストがあり、前回の結果より少しですが伸びました。
Thai Language Skill for Communication
コミュニケーションのためのタイ語力
語学(地域言語)
1360分
7月1日に中間テストがありました。すべて選択問題でしたが、タイ語が難しすぎてほとんどよく解りませんでした。授業での教科書の解説は予習が事前にできるので少しは理解できるのですが、授業の後半に行う課題は意味がほとんど解らず友達に頼っています。仏陀の教えのCDを聴いたときは、全く何を言ってるかわかりませんでした。タイ人のためのタイ語の授業は本当に難しいと実感しました。