夏期授業が今月で終わり、来月からタイは前期授業に入ります。夏休みということもあり、タイ人の友達と様々な場所へ遊びに行きました。7月の上旬にパタヤのラン島で一泊二日過ごしたときは、様々なビーチを巡ったり、夜には自分たちで買ってきた材料でバーベキューをしたりしました。ラン島は島ということもあり道が狭くトラックが通れないので、物資を運ぶ時はトラクターに荷台を付けたもので運んでいました。島のセブンイレブンにも同じように運んでいました。 タイは映画が日本よりも安くだいたい400円で見ることができます。公開時期も日本より早いです。今月は、二回映画を見に行きました。映画館はエアコンをガンガンにかけてあることも多いので長袖を持って行ったほうがよいと思います。日本人は上映中にあまり感情表現をしませんが、タイ人はおもしろいところがあるとよく笑っていました。日本より、なごやかな雰囲気で見ることができました。 タイ人は、ホラー映画やホラードラマが好きらしく一緒に見ることが多いです。日本は幽霊を怒らせると襲われることが多いですが、タイの幽霊は悪いことをしてもしなくても襲ってきます。最初見たときは、なぜ襲われたのがと不思議に思うことがよくありました。 7月は雨期ですが、あまり雨が降りません。すこし心配です。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,500 | 17,270円 |
水道光熱費 | 619 | 1,944円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 340 | 1,068円 |
通信費 | 200 | 628円 |
食費・その他 | 8,820 | 27,695円 |
合計 | 15,479 | 48,605円 |