月次報告書 2015-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
一学期が始まりました。

タイに来てから約三か月半が経ちました。八月はこの三か月の中で一番忙しい月でした。 ビザ更新のために書類を集めたにも関わらず、まだ足りないと追い返されたり。 書類を集めたら、今度は期日内に来てないから駄目だと言われたり。 あっちへいったり、こっちへいったり、とても大変でした。結局、ビザの有効期限が切れる前に更新手続きができたので一安心です。 ビザのゴタゴタが終わったと思ったら、今度は履修登録が待ち構えていました。 タイの履修登録はネット上で行い、早いもの勝ちです。 外国人向けの授業を取ろうと思ったら、もう人数がいっぱいで取れない。 これでは、留学中の単位がものすごく少なくなってしまう!やばい!と思い、先生の所に相談しに行きました。 やっとのことで履修を終えたと思ったら、授業の時間がいきなり変わるは、曜日が変わるは。 タイは、よく言えば柔軟性がある国。悪く言えば仕事がいい加減な国。 日本のきっちりとしたシステムが恋しくなりました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200 16,328円
水道光熱費 640 2,010円
学費・教材費 100 314円
交通費 440 1,382円
通信費 100 314円
食費・その他 6,000 18,840円
合計 12,480 39,188円
授業編
Advanced Thai1
上級タイ語1
語学(地域言語)
540分
タイの先生の日についての記事を読みました。毎回、書き間違えやすい単語のテストがあります。
Newspaper ReadingⅠ
新聞を読む
語学(地域言語)
240分
初回は、自己紹介をしました。今月は新聞の構成要素をタイ語で覚えました。
Academic Writing
学術的な文章の書き方
語学(地域言語)
360分
学術的な文章にはどのようなものがあるか学びました。
Characteristic of the Thai language
タイ語の特徴
講義(地域言語)
360分
元々のタイ語の特徴や、タイ文字の構成要素の名称を学びました。
Camping
キャンプ
講義(地域言語)
540分
キャンプではどのようなところに泊まるのかという説明を受けました。