月次報告書 2015-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
2015年が終わりました。

2015年最後の月の前半は、テスト週間でした。タイ人の友人はとても忙しそうにしていましたが、私はそこまで多くの単位をとっている訳ではなかったのでそうでもなかったです。テストが終わると暇だったので、日本人の友人とチョンブリーから近いパタヤまで行こうということになりました。ですが、ただ行くだけではつまらないので、近場で移動するのに使うピックアップトラックを改造した乗り合いタクシー(ソンテウ)でパタヤまでたどり着けるか試してみようということにしました。ソンテウを三台乗り継いでやっとパタヤまで行くことが出来ました。かかった金額は片道65バーツでした。地味な旅でしたが、新しい市場を発見できて楽しかったです。 12月の後半は、授業でチェンマイにキャンプをしに行きました。生まれて初めてのテント生活だったのでとても楽しみにしていました。生徒は各グループ30人くらいに分けられ、ご飯は朝昼晩自分たちで作りました。私はいつも皿洗いをしていました。日中は様々なアクティビティがありグループの友達と仲良くなる機会を与えてくれました。沢山タイ人の友達が出来たので、キャンプの授業はぜひとも受けていただきたい授業だなと思います。とでも楽しかったです。 12月は全体的に涼しく、たまに軽い羽織物があったほうがいい日がありました。扇風機も夜はつけなくても快適でした。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200 16,328円
水道光熱費 556 1,746円
学費・教材費 0円
交通費 500 1,570円
通信費 100 314円
食費・その他 10,000 31,400円
合計 16,356 51,358円
授業編
Characteristic of the Thai language
タイ語の特徴
講義(地域言語)
180分
テストがありました。
Camping
キャンプ
講義(地域言語)
120分
簡単なテストがありました。チェンマイにキャンプをしに行きました。
Academic Writing
学術的な文章の書き方
語学(地域言語)
180分
記述式のテストと選択問題がありました。
Advanced Thai1
上級タイ語1
語学(地域言語)
180分
タイ語の書く・聞くのテストがありました。