月次報告書 2014-11
プロフィール
学科
国際言語文化学科
学年
4年
専攻
ポルトガル語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
いろいろな人生初の出来事!

今月は、私にとって人生初の出来事がたくさんあった!小さいことかもしれないが、まずはハロウィン。もちろんハロウィンを迎えるのが初めてということではない。私の受講している写真撮影の授業で各グループに分かれ、それぞれテーマを決めて撮影をするという試験があった。そこで私たちのグループは「ハロウィン」をテーマに撮影を行うことにした。そこでグループの女の子が持ち出してきた案はフェイスペインティング!今までハロウィンとかいっても恥ずかしくてとくに派手なことをしたことがなかったためかなりの抵抗はあったがここで人生初のフェイスペインティングに挑戦。顔面白塗り、目の周りは真っ黒…。顔がカピカピしてとても心地のいいものではなかったけれども、こうやって友達と楽しみながら授業に参加できて非常に良かった。ただ授業後にペイントを落とすのはかなり大変でした。。そして2つ目は洗礼式!ブラジルの子供たちの多くは生まれてから教会での洗礼式に参加します。これを受けていないとキリスト教の相手と結婚できなかったり、キリスト教の教会で結婚式をあげることができないそうです。私は生まれてから今まで無宗教であるし、宗教というものにあまり深く関心を持ったことがなかったが、小さな赤ん坊たちが洗礼されている姿をみて少し感動した。国が違えば宗教の種類も、また宗教にかける思いも違うんだということに気付かされた1日だった。そして、今月最後の初は、オウロ・プレットでした!この町はジュイスからバスで約5~6時間のところにあるとても小さな町で、金や天然石の産地としてとても有名な場所です。町全体を一言で表すなら、「坂」です。すべてが坂です。平らな所はほとんどありません。道はすべて石で舗装されていてとても温かみがあります。建物も歴史的な雰囲気が漂っています。ジュイスからならバスで往復約120レアル(6000円程度)で行けるので金土日曜日なんかに2泊3日で行くのがおすすめです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
45.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 340 15,538円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 80 3,656円
通信費 0円
食費・その他 300 13,710円
合計 720 32,904円
授業編
fotografia instrumental
写真撮影
講義(地域言語)
720分
カメラの仕組みについて学んだ。どのようにして遠近法を使用するのかを学んだ。そしてグループに分かれて撮影の練習を行った。またその後の授業では各グループでテーマを決め写真撮影を行い教員にそれを試験として提出した。
Português para estrangeiros 2
外国人のためのポルトガル語
語学(地域言語)
960分
主に長文読解とラジオのリスニング。リスニングは何回かラジオを聴き、聞き取れた内容をメモに起こすというもの。また、各国にまつわる昔話や童話を文章にして、生徒たちの前で発表した。
Fonética e Fonologia
音声学と音韻論
講義(地域言語)
960分
今月は主に音韻論について学んだ。音声学の複雑な表記を音韻論では「//」を使用してより簡潔に表現していった。たとえば、音声学では文中のr、文末のr、rの発音が弱いものはすべてバラバラに表記されるが音韻論になるとすべて/R/で表記される。また鼻母音の表記のしかたも習った。