月次報告書 2015-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-03-31
留学種別
私費
生活編
タイ生活三か月目

今月は、教育学部によって開催される行事があり、そこで毎年恒例(らしい)日本ブースを設けていただきました。タイの方々に少しでも日本の文化に触れてもらいたいという想いで、友達はソーラン節を踊り、私は"SAKURA"という歌を歌わせていただきました。その他、ブースでは、日本人学生が協力して、、来客の方々に折り紙を教えたり、名前を習字で書いたり、着物の着付けをしたりしました。多くの高校生、小学生が訪れてくれ、人懐こく可愛い子供たちにみんな笑顔が絶えない様子でした。 また、イギリスから友達がタイへ遊びに来たので、"Elephant Nature Park"へ行きました。そこは、広大な敷地を持つ象の面倒を見る施設です。象の背中に乗ることは、多くの観光客の間で人気ですが、本来、象の体に負担をかけ、象にとって良くないことなので、この施設では象には乗らず、象のお風呂や食事を手伝います。そこで働く職員たちの動物愛護の精神に強く胸を撃たれました。また、思いがけず、フランスで最大のテレヴィ局が取材に来ており、インタヴューを受けました。ただただカットされることを祈るばかりです。 また、訪れたモン族の村では、5,6,7歳ほどの可愛らしい民族衣装を着た子供たちが一生懸命、観光客に向かって話しかけている姿がとても印象的でした。観光客と一緒に写真を撮ることで、彼女たちの生活が潤うのです。私達はそんな健気な彼女たちの姿に心を打たれ、少しでも彼女たちに貢献できるなら、と思い、彼女たちと何枚も写真を撮りました。 移り行く現代社会の中で今でも残るタイの伝統に触れることができ、心が温まりました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,500 14,130円
水道光熱費 530 1,664円
学費・教材費 10,000 31,400円
交通費 1,775 5,574円
通信費 0円
食費・その他 12,040 37,806円
合計 28,845 90,574円
授業編
Language program
言語プログラム
講義(地域言語)
2760分
先月に引き続き、毎日、タイ語のテキストを一話ずつ進めていく形式です。内容も先月と同じように、タイの文化についてです。しかし今月の先生は、今までの先生と違い、ランダムに単語の意味を聞いたり、文章全体の要約を求めたりします。