日本で一人暮らしをしていたころは、よく光熱費を気にしていたため、どれくらい使えばいくらくらいの請求がくるのか大体の感覚を持っていました。そして、先日届いた家賃などの請求書をみてびっくり。日本にいたころは、電子レンジやこたつその他もろもろの電化製品を使って月に1500円ほど。どころがタイの寮では冷房も冷蔵庫もつけず、パソコンと携帯電話の充電しか電気を使っていないのに、月に600バーツ(1900余円)もの請求が来たのです。こちらの物価はラーメン一杯30バーツ(90余円)ほどなので、その物価とに比べればずば抜けて高いことがわかります。さて、電気代が異常にとびっきり高いとわかったので、少々削らねばなりません。今まで夜更かしすることが多々あったので、寝る時間を早めれば照明代はかなり浮くはずです。早寝遅起きの習慣をつけて、生活費を安く抑えたい今日この頃であります。 しかし、いくら電気代を安く抑えても、浮いたお金はこの地区の平均家賃の2倍近いに寮費に消えてしまう運命にあるのです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,500 | 17,270円 |
水道光熱費 | 800 | 2,512円 |
学費・教材費 | 1,000 | 3,140円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 300 | 942円 |
食費・その他 | 3,000 | 9,420円 |
合計 | 10,600 | 33,284円 |