月次報告書 2015-07
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
寮選びの失敗

今住んでいる寮は、日本に居たころ専攻の先生に紹介されたところです。海外で一人暮らしをしたことがない上に、まったく土地勘が無いところで、住まい探しをするのもなかなか大変なものでした。なので、先輩たちの代もみんなそこに行っていると紹介された寮に、他のところと比べもせずついつい決めてしまいました。  紹介された寮はジラポン寮といい、大学から歩いて五分の距離にあり、通学する面で非常に便利です。生活面でも、家具や家電がそろった部屋では何の不自由もありません。家賃は月におよそ6千バーツほど(2万円くらい)で、日本で一人暮らしをしていた時の家賃の4万円と比べれば安く感じます。  初めのころはその値段に違和感を覚えなかったのですが、現地の市場価格を知り、一般タイ人の金銭感覚を身に着けてしまったらもう大変です。相場の二倍以上の家賃が勿体なく感じて仕方ありません。探してみれば、ここよりも環境も家賃も良い物件がごまんとあります。 後輩のみなさん、住まい選びは自分でしましょう

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,500 17,270円
水道光熱費 431 1,353円
学費・教材費 100 314円
交通費 0 0円
通信費 200 628円
食費・その他 4,000 12,560円
合計 10,231 32,125円
授業編
Yoga for Health and sport
健康のためのヨガとスポーツ
体育・実技
1680分
健康のためのヨガ運動の授業です。 実技を始める前の始めの二週は健康維持法と栄養学の講義を受けます
Art of speaking and presentation
スピーキングとプレゼンテーション
講義(地域言語)
2720分
プレゼンテーションの能力を鍛えるタイ語の授業です 様々な場面を想定して発表をします。