今月の5日に、教育学部タイ伝統音楽学科主催のงานไหว้ครูครอบครูと呼ばれる門下式に参加しました。この式は音楽のカムイに感謝ののりとをささげて祀るお祭りでもあり、音楽家一門に弟子入りする式でもあります。遠方よりタイ国で一番偉い音楽の大先生をお呼びして、感謝ののりと、お経、舞踊等をささげました。 常に音楽神の加護のおかげで日頃の練習ができるのでありますから、丁寧にオンカミしました。 さきの捧げものの後、弟子入りの儀式を手を合わせながら受けました。先生が音楽の神様を筆者の頭に二体乗せ、白い土で三つの点の紋を額に描き、右耳に丸めた香草を乗せるというものです。経験浅く未熟なものが門下に入ってよいものかと少し不安がありましたが、精進に励みなさいとのお言葉をたまわり、一層の活力を覚えました。 タイ音楽を学ぶ一身として、残り少ない留学の期間なれど、さらなる練習を積んでまいる覚悟であります。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,200 | 16,328円 |
水道光熱費 | 542 | 1,702円 |
学費・教材費 | 100 | 314円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 200 | 628円 |
食費・その他 | 3,000 | 9,420円 |
合計 | 9,042 | 28,392円 |