タイでの留学生活が残り半分のところまできました。慣れない一人暮らしにも慣れ、食事にこだわりをもち始めました。台所がないので、料理という料理は出来ませんが、市場で野菜を買ってサラダやサンドイッチを作ったりして健康を心掛けています。何より健康であることが大切だと思うようになりました。 今月の主な出来事は2つあります。1つは大雨が降り、洪水を体験したことです。午前中の授業を終え、友達とご飯を食べている間に足首まで浸かるほどの降水量でかなりの大雨でした。この地域でこんなに降ることは滅多にないそうで、とても貴重な体験をしたと思います。2つめは、友達の家のプラーチンブリーに行ったことです。今回で2回目ですが自然が多くとても好きな場所です。みんなで外でバーベキューをしたり、夜市に買い物に行ったりしました。友達の家族や近所の方々と話せる機会も増え、タイ語のやる気もさらにもらえました。また、ハーブで有名なアバイブーベ病院にも行くことも出来、ハーブに興味をもつきっかけになりました。これから色々と調べていきたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,200 | 16,328円 |
水道光熱費 | 1,851 | 5,812円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 200 | 628円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 4,848 | 15,223円 |
合計 | 12,099 | 37,991円 |