月次報告書 2015-10
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-05-01 ~ 2016-03-31
留学種別
交換
生活編
健康第一‼

 今月は出来事が盛り沢山ありました。  まず、中間テストがありました。ほとんどの授業であったのでかなり復習が大変でした。 またその時期に体調を崩し、テストが終わった後、二日間入院をしました。この時、一人暮らしの大変さに改めて痛感しました。  次にたくさん旅行をしました。 バンコクでタイ人の先輩たちと遊びました。サイクリングをしたり、水上マーケットに行ったりと自分だけでは行けないところに連れて行ってもらいました。 また、違うタイ人の先輩に会社のカンチャナブリーへの旅行に同行させてもらいました。お寺巡りをしたり、宿泊は川の上に小屋があるスタイルの所でし、大自然に触れられることが出来ました。翌日に、「戦場にかける橋」の舞台である橋に行きました。歴史を知った上で行くことでより感慨深いものを得られました。もっとタイに関しての知識を身につけておきたいと思いました。  たくさんの先輩や友人のおかげで貴重な体験を出来、また体調を壊した時にかなり助けられました。本当に感謝でいっぱいです。 また、自己管理の甘さを痛感しました。留学生活も残り4か月となりました。これからもたくさんの人と関わったり、色々な経験をするためにも、自己管理をもっとしっかりしようと思った10月でした。  

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200 16,328円
水道光熱費 1,001 3,143円
学費・教材費 0 0円
交通費 660 2,072円
通信費 0 0円
食費・その他 4,839 15,194円
合計 11,700 36,737円
授業編
Advanced Thai1
上級タイ語1
語学(地域言語)
720分
中国の留学生と共にタイ語の基礎を学びます。 今月は、ビデオを見て問題に答えることをたくさんしました。また、タイの歌を二曲習いました。 今月最後の週からプレゼンテーションの内容に入りました。今回は感動した場所について発表しました。
Academic Writing
学術的な文章の書き方
語学(地域言語)
720分
中国の留学生と共にタイ語の文章の書き方について学びます。 今月の初旬に中間試験がありました。全て記述問題で解き応えがありました。 授業では、グループワークで資料・レビューを作成、個々で知っていることについてのエッセイを作成する活動をしました。
Newspaper ReadingⅠ
新聞を読む
語学(地域言語)
480分
中国の留学生と共にタイ語の新聞を読むために必要な知識を学びます。 今月の初旬に中間テストがありました。 授業では、新聞で使われる記号について学んだり、また音読して記事の内容の問題を答える活動をしました。
Thai society and Culture
タイの社会と文化
講義(地域言語)
720分
中国の留学生と共にタイの社会と文化について学びます。 今月の初旬に中間テストがありました。 授業では、グループでタイ文化についてのプレゼンテーションがありました。私たちのグループではタイハーブについてプレゼンしました。 また、タイの文化・社会についての内容に入りました。
Characteristic of the Thai language
タイ語の特徴
講義(地域言語)
720分
中国の留学生と共にタイ語の特徴について学びます。 今月の初旬に中間テストがありました。 授業では、名詞・代名詞・副詞・動詞の分類の方法など細かく学びました。
Camping
キャンプ
講義(地域言語)
540分
チャンプの方法について講義式で学びます。 今月は、協力の大切さについてまなびました。 また、キャンプはチェンマイで行われることが決定しました。