9月に入って本格的に授業も始まり、プレゼンや課題に追われる日々です。タイ人と一緒に授業を受けていると、勢いに圧倒されることがしばしばあります。先生から質問されたら各々一斉に答えるので、日本と比べて教室にとても活気があって、とても楽しいです。最近時間が過ぎるのは早いな、とつくづく感じます。あと半年で留学が終わってしまうのかと思うと寂しさもあり、焦りもありますが、日々頑張ろうと思います。 9月の頭に友達とドイインタノン国立公園に行ってきました。タイ最高峰の山で、空気も自然も綺麗でとても良い所でした。タイは9月でも30℃を超える日々ですが山頂は涼しくて気持ちよかったです。タイは車社会のため排気ガスが多く、なかなか高地に行っても空気が綺麗なところが少ないのですが、ドイインタノンは景色も空気もきれいで雰囲気も良いのでタイ北部に来る機会がある人にはぜひ訪れてほしいスポットです。 12日に新入生歓迎のイベントである、クンドーイに参加してきました。早朝からそれぞれの学部の1年生が順々にドイステープに登っていきます。私は教育学部の留学生のみんなと途中まで車を使って(笑)、登りました。最後に上り坂があって、みんな駆け上がっていく場面を見ていたのですが、1年生が練習を重ねているところをよく見かけたので、とても感慨深かったです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,500 | 14,130円 |
水道光熱費 | 1,041 | 3,269円 |
学費・教材費 | 1,346 | 4,226円 |
交通費 | 610 | 1,915円 |
通信費 | 349 | 1,096円 |
食費・その他 | 13,615 | 42,751円 |
合計 | 21,461 | 67,387円 |