11月に入り、だんだん涼しくなり過ごしやすい日が増えるようになりました。 日中はまだまだ暑いですが朝晩は20度前後になり、上着がないと寒く感じます。 今月は様々な行事が目白押しでした! 11月上旬に授業の課外実習でチェンマイの郊外にある森へ2泊3日でキャンプに行ってきました。自然の中で森林・環境の保護について考えることがテーマで私たちには何ができるのかキャンプを通じて感じる、というものでした。このキャンプで印象的だった言葉は、森林を保護する職についてほしい訳ではなく、自然を傷つける人にならないでほしい、ということです。着眼点を変えるという素敵なアイデアだなと思いました。 中旬には教育学部でオープンキャンパスがあり、日本領事館の方と日本人留学生で日本のブースをだしました。 私たちはステージでソーラン節を踊ったり歌を歌いました。また、ブースでは書道でタイ人の名前を書いてあげたり、折り紙を教えたり、お寿司やおかき・お茶を配ったり、浴衣の着付けをしてあげたりしました。来てくれた学生の子たちがみんな興味津々でとても嬉しかったです。 24・25・26日の3日間に渡り、ロイクラトン祭りがありました。 今年は飛行機などの関係でコムローイ(熱気球)をあげることのできる日が25日のみと限られていました。この日はこのお祭りのメインの日でもあります。当日はクラトン(灯篭)を作り、友達と近くの川に流しに行きました。コムローイが良く見えてとてもきれいでした。みんなでコムローイもあげました。26日に友達の誘いでパレードに日本人領事館の方々と参加しました。途中で雨に降られてしまい大変でしたが、良い思い出ができました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,500 | 14,130円 |
水道光熱費 | 793 | 2,490円 |
学費・教材費 | 579 | 1,818円 |
交通費 | 140 | 440円 |
通信費 | 349 | 1,096円 |
食費・その他 | 10,409.75 | 32,687円 |
合計 | 16,770.75 | 52,661円 |