この12月中にも色々な経験をしました。大学外でタイ人の友人ができ、彼らにナイトサファリやチェンマイグランドキャニオンなどといった場所に連れてって下さいました。またその彼らにタイ語を教わったり、反対に日本語を教えたりなどしていました。クリスマスの日には彼らと一緒にケーキを食べながら、教え合いっこしていました。 新しい出会いがある一方で、タイに来てからずっとお世話になっていた先輩や仲良くなった他大学の友達が次々に日本に帰って行き、とても悲しかったです。もしも何処かでまた会えたならチェンマイであった出来事やどのようにタイ語の勉強をしていたのかを聞きたいと思います。 またブラパー大学で出来た友達がチェンマイへ遊びに来て、にチェンマイ動物園へ訪れた際に外国人値段とタイ人値段の違いを見受けられました。外国人値段がアラビア数字で値段が割増しされているのに対し、タイ人値段はタイ数字で書かれてありました。勿論お値段は外国人価格より安いです。いかにタイ数字を覚えることが大切なのかを思い知らされた瞬間でした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,000 | 15,700円 |
水道光熱費 | 393 | 1,234円 |
学費・教材費 | 10,000 | 31,400円 |
交通費 | 470 | 1,476円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 13,869 | 43,549円 |
合計 | 29,732 | 93,359円 |