月次報告書 2016-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2016-08-01 ~ 2017-02-28
留学種別
私費
生活編
留学三か月目

三か月目もホームステイを続けました。ホームステイ代は月約8000ペソでしたが、先生などに言ったところ非常に驚かれて高すぎるといわれました。でも学期中で勉強もあるし、毎朝車で学校まで私のホストはしてくれていたので続けることにしました。メキシコのバスは朝は人で一杯だし、時間がバラバラなのでバスで来てる人たちはよく早く出ても遅刻してました。 旅行にも行きました。グアナファトに行きました。だいたい四時間で、片道430ペソくらいでした。近場の旅行ならバスがお勧めです。 学校の授業に関してはレベル4は、再帰動詞とか、未来とかをやりました。予習復習をちゃんとすれば身に付きます。習う単語や、表現は日常で頻繁に使うものばかりなのでしっかりその場で覚えて、どんどん使っていくと早く身に着くと思います。UAGの外国人向けのスペイン語の授業は、学習していく段階や、教え方がよく構成されていて、無理なく基礎から学べます。難しすぎることも、宿題が多すぎることもないです。先生方も教え慣れていて面白いです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
5.23円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 8,000 41,840円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0円
交通費 280 1,464円
通信費 0円
食費・その他 5,000 26,150円
合計 13,280 69,454円
授業編
Español4 (Gramática)
文法レベル4
語学(地域言語)
1890分
3か月目はレベル4の文法と会話です。レベル4は未来です。でも未来はあんまりやることがないので、それにプラスで過去完了などの表現もこのとき学んでいた気がします。ppを使った表現など。 授業は、進むのが速いです。大学で2年かけてやっていた文法が、7か月くらいで終わってしまいます。一レベル1か月で過去形も一か月で終わりで、次のがどんどん入ってきます。私は大学4年で行ったので復習といった感じで特別難しいと感じることはなかったのですが、本当に初めてスペイン語に触れている学生や、文法をまだ全部一通りやっていなかったクラスメイトの韓国人の女の子たちは難しいって言ってたので、毎日の予習復習は必須になってきます。宿題はほぼ毎日出ます。韓国の子たちは多い!と嘆いていました。 この後どんどん文法の表現の幅は増えていくので、時制もごちゃごちゃしてきて苦しくなってくるので、基礎をしっかり押さえておくことが重要になるかと思います。 レベル3の文法90分×5回=450分 レベル4の文法90分×16回=1440分
Español4 (Conversación)
会話レベル4
語学(地域言語)
1890分
レベル3の会話90分×5回=450分 レベル4の会話90分×16回=1440分 会話は日常表現、単語です。 プレゼンも簡単なものですがありました。自分の街についてや、アートについてです。