留学4か月目は、レベル5になりました。相変わらずホームステイを続けました。セメスター最後の月です。レベル5では、過去未来形や、現在完了、などなど表現の幅が広がるような勉強をして、会話などが今まで過去形と未来形しかなかったものから、時制の表現が広がって頭をもっと使って話すようになりました。 留学4か月目になってくると学校に来ない子たちが目立つようになりました。寝ていたり、サボっていたりという理由です。ここが頑張り時なのかもしれないです。気合を抜かずというのも難しいですが、最初の志が高いうちに自分なりの楽しい勉強スタイルを作っていくことが重要なのかと思います。例えば、学校の勉強だけでなく、単語帳を持ち歩き会話の中でわからないものや、発見や、よく聞くけど使い方がいまいちわからないものを書き溜めていくことです。これは会話する中ですごく役に立ちました。会話をしていくことで、モチベーションも上がると思います。とにかく留学期間は限られていて短いです。中がだらっとしてしまうことがありがちですが、非常にもったいないです。自分なりに目標を見つけておくことが重要だと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 8,000 | 41,840円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 280 | 1,464円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 5,000 | 26,150円 |
合計 | 13,280 | 69,454円 |