後期が始まり、学部での授業が始まりました。最初のうちはいつから授業があるのか、各学部によって開始日が異なり、またそれぞれ留学生だけのオリエンテーションがあるので出席したりと、月初めは少し忙しかったです。 また前期の留学生だけの授業の残りもあったので、学部と別科の授業を同時に出席するのは少し大変でした。また最終レポートの提出があるやないやらでかなり混乱もしました。ですが全て無事提出することができそうです。 学部の授業では新しく友達になったアルゼンチン人や同じように留学してきている学生がいますが、ほとんどがスペイン語圏、ベネズエラ、コロンビア、またはブラジルからの学生でとても国際的で楽しいです。 学部の授業はやはりそう簡単ではなく、先生の話を理解する前にノートをとることで必死です。かなりスペイン語のレベルが高くないとやっぱりついてはいけません。また各授業前に読んでおくべきプリントなども約20枚前後とかなり量がありますが、読める物を中心に少しづつ予習をするようにしています。今月はまだ学部授業へ最終レポートの提出により集中して学習を進めることができませんが、空き時間、授業のない日を有効に使い予習復習ができるように努力したいです。 また、気候が暖かくなり始めたので、週末はできるだけ多くの博物館へ訪れ、知識や視野を広げたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 700 | 8,785円 |
水道光熱費 | 109 | 1,368円 |
学費・教材費 | 373 | 4,681円 |
交通費 | 200 | 2,510円 |
通信費 | 51 | 640円 |
食費・その他 | 3,046 | 38,227円 |
合計 | 4,479 | 56,211円 |