月次報告書 2015-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2015-02-01 ~ 2016-01-31
留学種別
交換
生活編
あっと言う間の10月

10月は特に何もないものの、あっという間に過ぎてしまいました。とにかく留学最後に発表する論文の資料集めや、参考文献を読むのに必死でした。論文の内容があまりにも難しいものを提示してしまったためか、多くの参考資料を読む必要があり、毎日空き時間は参考文献をひたすら読んでいますが、とても楽しいです。授業も今月で終わるものもあり、各授業に関するレポートの作成に力を入れていきたいです。 今月はアルゼンチン大物男優のRicardo Dalin の出ている映画、TRUMANを見に行きました。また、移民博物館へ行き、イタリア系、スペイン系移民の歴史とそれに関する芸術を鑑賞しましした。最近はアルゼンチン映画が面白く、時間があればできるだけ見るようにしています。特に最近ではElefante Blancoという映画が面白かったと思います。 寮では最近毎週のようにアサードしています。みんな賑やかでいい気分転換になります。 来月は劇場で白鳥の湖があるので鑑賞しに行こうと思います。また11月は多くのイベントがあるので積極的に参加し、多くのことを経験できるといいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アルゼンチン ペソ
12.55円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 700 8,785円
水道光熱費 867.05 10,881円
学費・教材費 129 1,619円
交通費 200 2,510円
通信費 51 640円
食費・その他 3,699 46,422円
合計 5,646.05 70,857円
授業編
Español2 (nivel B1)
スペイン語2(中級レベル)
語学(地域言語)
810分
接続法に入り、どのような場面で、どのような日常生活会話で使われるか学びました。
Inglés 1 teoría
英語 1 理論
語学(英語)
720分
ホテルのレベル、その他、設備、サービスなどを理解し、グループワークでアルゼンチンの地方の観光パンフレットとともに、その旅行をプランしました。
Inglés 1práctica
英語 1 実践 
語学(英語)
720分
ホテルの設備、サービスに関して理解し、どのように英語で書くか、また、予約の取り方など学習しました。
Portugués 1 teoría
ポルトガル語 1 理論
語学(ポルトガル語)
360分
もう直ぐ中間試験なので主に今までに習った文法を中心に復習をしました。中間試験モデルのプリントを元に、動詞の活用など行いました。
Portugués 1 práctica
ポルトガル語 1 実践
語学(ポルトガル語)
360分
ある文章を読んだり、ポルトガル語の音楽を聞いて歌ったり、特に「話す」どのように「発音する」を重点に置いて学習しました。
taller de trabajo final
卒業研究発表
講義(地域言語)
180分
どのようにプレゼンを行うか、またどのような参考文献が使えるかなど、最終プレゼンの準備を行いました。日にちも決まったので間に合うように準備したいと思います。
Antropología sociocultural 1
社会文化人類学 1
講義(地域言語)
540分
今月で授業が終わるので最終日には今まで学習した内容を復習し、確認しました。他の授業では社会がどのように形成され、それが経済にどのような影響を与えているのか学びました。
Antropología Social y Cultural
社会文化人類学
講義(地域言語)
480分
今月のテーマはおもに文化とは何かで、多くの有名な学者の論文を読み解き、どのような定義があるのか学びました。文化を定義することはかなり難しのですが、学者たちがどのように考えていたのか学ぶことができ、とても興味深い授業です。
Historia Argentina 3
アルゼンチンの歴史3
講義(地域言語)
360分
ペロニズムに関して実際の資料を読んだり、労働者グループがどのようにペロニズムを支えていたのかを議論しました。毎回この授業はかなり難しいのですが、できる限り資料を読み、周りについていけるように努力しています。
Seminario Imagen del pasado. La historia Argentina en el cine
ゼミナール 過去の映像 映画に見るアルゼンチン史
講義(地域言語)
600分
El paton と El Cipriano というアルゼンチン映画をみました。前者は現在の労働環境、または労働関係における問題で後者はペロン大統領就任前の労働者組合のデモを元にした映画でした。どれも本当の話を元にしたドキュメンタリーでとても興味深く、さらにアルゼンチン映画に興味を持ちました。