月次報告書 2015-05
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学期間
2015-02-01 ~ 2015-12-31
留学種別
交換
生活編
気候とネット環境・携帯電話

こちらでの生活も3ヶ月が経ちました。早いものです…。 今回は気候について。まず、私の住んでいるブラジリアには雨季と乾季がありますが、基本的には日本に比べて常に乾燥しています。事前に先生らから聞いてはいたものの、着いたころはあまり気にならなかったのですが、最近は明らかに自分の摂取する水の量が日本にいた頃より増えていることや、朝起きた時に喉が痛いこと、なんだか全身の皮膚がぱきぱきすることなどから乾燥を感じています。そして、今でさえ乾燥を感じているのに、聞くところによると先日降った雨を最後に10月ごろまでほとんど雨の降らない乾季がいよいよ本格的にスタートするとか…。恐ろしいですね。対策としてはまず、水をしっかりのむこと、あとは部屋に濡れタオルを干すことなどがいいようなので実施してみようと思います。洗濯物はよく乾きますね!(笑) 次に、ネット環境について。寮や学校にはwi-fiがあるため、不便なく生活している…と言いたいところですが、たびたび調子が悪くなることがあります。なんだか私は雨の日はブラジル全体のネット環境が悪くなっているのでは!?と思っているのですがその真相はまだ明らかではありません。(乾季で雨が降らなければネット環境は良い状態が保たれるのかどうか気になりますね。)そしてそんな時に使うのがこちらで購入した携帯電話です。メールと電話だけの小さい携帯電話ですが、ネット環境に関係なくしっかり連絡をとらせてくれるので助かっています。ただ、気にしなければいけないのが携帯通信会社。同社の携帯とのやりとりはそれほどですが、他社とのやりとりはかなり高額になるので気を付けなければいけません。 以上です。ではまた。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
40円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 533 21,320円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 10.15 406円
交通費 2 80円
通信費 33 1,320円
食費・その他 407 16,280円
合計 985.15 39,406円
授業編
Inglês Expressão Escrito 1
英語表現writhing 1
語学(英語)
880分
文章を事前に読んで、エッセーを書いて持っていき、それについてディスカッションをするというのが毎回の授業の流れである。英語力、特に自分の発音の悪さを毎回痛感する。
português para estrangeiros 1
外国人のためのポルトガル語
語学(地域言語)
880分
筆記と会話のテストがあった。内容は1年時に日本で学んだものが多かったため難しくはなかったが、細かな文法のミスが多く、もっと勉強が必要だと感じた。
Filosofia da religião
宗教哲学
講義(地域言語)
880分
事前に文書を読んでいく必要があるため、毎回の授業への予習は大変であるが、内容はとても興味深い。また、来月のはじめまでにこれまで扱ってきた書物から4つ選び、要約をし、レポートを提出しなければいけない。
Canto coral 1
合唱
体育・実技
880分
来月末に行う発表のために練習をしている。気軽に話しかけてくれる友人が多く、とても楽しい。
Japonês expressão escrita 2
日本語筆記表現2
語学(地域言語)
440分
生徒の書く日本語の文章の添削と先生の手伝いをしている。日本語教師に興味のある自分にとっては興味深い。
Metodologia de ensino de língua Japonesa
日本語教授法
講義(地域言語)
440分
日本語学科の学生と一緒に日本語教授法について学んでいる。実際に日本語を外部で教えている生徒もいるため、授業のレベルは高い。