月次報告書 2015-05
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-03-01 ~ 2015-12-11
留学種別
推薦
生活編
2か月め

ホストと一緒に教会やホームパーティーなどにたくさんついていきました。多くの人が集まる場で初めは友達もいなくどうしたらいいか分からないでいましたが、少しづつ知り合いも増え会話を楽しめるようになってきました。教会では聖書をもらって教えを聞いていますが、未だに自力で指示されたチャプターも探し出せません。(笑) また他の留学生やアメリカの友達の家に遊びに行くことが増え、いろいろな家庭の様子を見ることができました。アメリカといっても家族によって家の大きさ、食事や祈りのスタイルなどは様々です。 ちなみにさっそく母が日本から荷物を送ってくれたのですが、なんと事前にワッカムから送られていたホストの住所が間違っていたために一時は日本に送り返されそうになりました。郵便局に駆け込んだりホストに協力してもらったりとバタバタしましたが、無事受け取ることができました。 学校では、本来は他大学へトランスファーする学生向けのワシントン大学へのフィールドトリップに同行させてもらい、ワッカム以外の学校を見学するいい機会になりました。また先月に引き続き定期的に留学生の交流会とimprovisation(インプロ)に参加しています。インプロでは一言も発せないくらい打ちのめされることが多くかなり辛いですが、毎回いろんな面で本当に鍛えられています。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 161.27 16,461円
合計 736.27 75,151円
授業編
ESLA54 English Composition and Grammar
作文と文法
語学(英語)
1800分
Argumentationをテーマにエッセイを書き、要約やパラフレーズについて学びました。文法用語をおさえていないと解けないテストなどもあり、毎回必死に受けていました。
Dance 101: Modern Dance
モダンダンス
体育・実技
630分
課題の1つでダウンタウンで行われた「ロミオとジュリエット」をテーマにしたダンスショーを観に行きましたが、涙が出るほど感動しました。これについてのエッセイのほかにyoutubeでのダンス鑑賞、self-evaluationなどの課題がありました。
ESLA50 English Oral Communication
Speaking
語学(英語)
900分
セッションAの末には3人グループでの会話を録音するテストがありました。セッションBに入ってからはアカデミック授業に向けて模擬講義などを受けました。毎週映画やテレビを見た感想をまとめる課題などもあります。