月次報告書 2015-06
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-03-01 ~ 2015-12-11
留学種別
推薦
生活編
6月:アメリカで迎えた誕生日

こちらで21歳の誕生日を迎えました!アメリカでは21歳は大切な節目の1つであるらしく、いろいろな人たちが盛大にお祝いをしてくれました。(ちなみに21歳からお酒も飲めるようになります!) 年度末なので最終試験に皆追われていて大変な様子だった一方で、そんな学生たちを楽しませる目的だったのかカレッジに小さなアトラクションやフードトラックがやってくるORCA Dayというものがありました。そこでちょっとしたお祭りを楽しみ、ファイナルが終わると学校は卒業モードになり、卒業や他大学へのトランスファー、日本やそれぞれの国に帰る人たちとの別れもあり寂しかったです。 また、友達のホストファミリーと一緒にSki to Seaというスポーツイベントのボランティアに参加しました。現地の大人の人たちに囲まれて、英語面でも力仕事でもいろいろと迷惑をかけてしまいましたが、私にとって初めての海外ボランティア活動であり良い経験となりました。ちなみにそのファミリーの方々とはその後も仲良くさせて頂いていて、息子さんの卒業パーティーにもお邪魔しました。 こちらに来て3か月が過ぎ、私にとっては留学生活の四分の一が終わりました。とにかくいろんなことに挑戦し失敗し、英語力というよりはメンタルが鍛えられたという印象です。まだ時間があるとはいえ、自分の目指す目標まではまだまだ遠いままです。夏からもまた気持ちを新たに頑張っていきます!

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0円
学費・教材費 129.35 13,203円
交通費 13.93 1,422円
通信費 17.26 1,762円
食費・その他 176.9 18,056円
合計 912.44 93,133円
授業編
ESLA50 English Oral Communication
Speaking
語学(英語)
600分
先月に引き続き毎週のディスカッションのほかに授業外でボランティア活動を行い、最後には各自行ってきたボランティアについて15分ほどのプレゼンテーションを行いました。
ESLA54 English Composition and Grammar
作文と文法
語学(英語)
1440分
SummarizeとParaphraseについて学びました。長文を読み要約してくる課題や、例文を同じ意味のまま違う単語や表現を使って書き直す練習をしました。
Dance 101: Modern Dance
モダンダンス
体育・実技
540分
最後の回では一般の人たちを招いて今まで練習してきた振付の発表会を行いました。ダンスの授業とはいえレポートなどの課題もあり、一緒に受けている学生たちと話す機会も非常に多く、とても有意義な授業を受けることができました。初めてのアカデミック授業に向いていると思います。