月次報告書 2014-12
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
2年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2014-09-01 ~ 2015-03-31
留学種別
推薦
生活編
12月 生活

 今月で12月を迎えました。生活は当初よりも慣れてきて、家族とも良い関係を築くことができました。 学校のファイナルが忙しい為に家に帰宅をしてもすぐに勉強をしなければいけなく、なかなか家族と過ごす時間を作れなかったのですが、試験勉強で理解できないところなど家族が手伝って教えてくれました。ファイナルが終わると学校がないので家族と過ごす時間が増えました。また友達とも遊べる時間が増えてモールに出かけて食事をしたり、友達の家に行って映画をみたり、博物館などにも行きました。  12月はクリスマスシーズンで日本以上にアメリカはとてもイルミネーションに力を入れているなと感じました。日本ではクリスマスツリーは本物の木を使わないけれどアメリカでは本物の木を山に行って取りに行ったりする家族もいることを聞いて驚きました。私の家族では本物の木は使いませんでした。学校がないので以前よりも少し退屈ですがその分家族や友人と過ごすことができてとても良かったです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 800 81,656円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 25 2,552円
食費・その他 300 30,621円
合計 1,125 114,829円
授業編
Grammar5
文法5
語学(英語)
390分
ファイナルの試験のために今まで勉強してきた文法をもう一度授業内でプリントを使って復習しました。またパソコンを使って文法を勉強できるサイトを使って出題範囲を授業内でやりました。終わりきらない部分は各自任意の宿題になりました。
Reading5
読解5
語学(英語)
350分
ファイナルの試験のために今まで読んできたリーディングの単語などをもう一度プリントを使って復習しました。各章ごとにリーディングをする時に役立つポイントを学んできたのでそれの再確認や今まで読んできたリーディングのサマリーなども書きました。
Speaking Listening 5 /Partners in Service
スピーキングリスニング5
語学(英語)
350分
ファイナルの試験では今まで授業内などで話合った文化の違いや自分たちの国の文化を紹介するカルチャープロジェクトの結果発表や新しい発見などをプレゼンテーションにまとめて発表するために各グループに分かれて準備などをしました。
Writing5
文書5
語学(英語)
410分
ファイナルの試験では五つのトピックの中から二つ試験に出題されるので今月は各チームに分かれてそれぞれ一つのトピックについてメイントピックやイントロダクションを書きました。そのあとでパワーポイントを使って各自で発表し合い五つのトピックについて準備しました。